過去記事一覧 (2016 年)

12 月

/tt/news/1612/07/news02.jpg
国内と海外の動向を整理

「小学校プログラミング教育必須化」の正体とは? 有識者会議の委員が明かす

2020年を目標に小学校における必須化の方針が示されたプログラミング教育。今後はどのような展開をみせるのか。現状と課題について、プログラミング教育有識者会議の委員に聞く。

11 月

/tt/news/1611/10/news02.jpg
失敗しない「学校IT製品」の選び方:不正侵入対策編【後編】

「無線LAN」が学校のセキュリティ対策を台無しにする“真犯人”だった?

教育機関のシステムやネットワークも攻撃者の標的になり得ることは、昨今の不正侵入事件を見れば明らかだ。そのような事態に対処するために、教育機関はどのような対策を講じればよいのか。具体策を説明する。

10 月

/tt/news/1610/25/news03.jpg
失敗しない「学校IT製品」の選び方:不正侵入対策編【前編】

学校システムへの不正侵入が招く「最悪のシナリオ」とは?

システムやネットワークへの不正侵入事件は企業だけではなく、IT化が急速に進む教育機関でも起きている。不正侵入をどう防ぐべきか。侵入判明時にはどう対処すべきなのか。

/tt/news/1610/04/news01.jpg
「2016 Imagine Cup World Finals」レポート

筑波大生が「奥歯をかむとズームするスコープ」で世界の学生と勝負、気になる結果は?

Microsoftが毎年開催する世界最大の学生向けITコンテスト「Imagine Cup」。日本からは筑波大学の学生が参加した、2016年の世界大会の様子をレポートする。

9 月

/tt/news/1609/30/news07.jpg
学生支援の細かさには「顧客志向」が必要

デジタルハリウッド大学が「学校向けポータル」ではなく「Salesforce」を選んだ理由

学生情報を“カルテ”のように一元管理できる学生ポータルを構築したデジタルハリウッド大学。その基盤として教育機関向けパッケージではなく、企業向けクラウドサービスを選んだという。それはなぜなのか。

/tt/news/1609/28/news10.jpg
動き始めた「ラーニングアナリティクス」【第2回】

教育ビッグデータ分析「ラーニングアナリティクス」に必須な“4つの機能”とは?

膨大な学習履歴を価値に変える「ラーニングアナリティクス」。そのシステムはどのような仕組みを持つのか。教育機関にどのようなメリットをもたらすのか。詳しく説明する。

/tt/news/1609/14/news02.jpg
「佐賀県情報漏えい事件」で再考する学校セキュリティ【中編】

佐賀県教育システム「SEI-Net」を情報漏えいの舞台に変えた“真犯人”とは?

17歳少年による佐賀県教育情報システム「SEI-Net」への不正アクセス事件では、実際に何が起き、同県はどう対処したのか。事件は本当に防げなかったのか。分かっている事実から検証する。

/tt/news/1609/02/news04.jpg
違いはExcelのあり、なしだけではない

「Office 365」 vs. 「Google Apps for Work」、双方の愛好者が訴える利点と弱点は?

Googleのクラウド型グループウェア「Google Apps for Work」は新興企業や学生の支持を獲得しているが、業務利用や法令順守の面で弱点もある。「Office 365」と比べてみた。

8 月

/tt/news/1608/31/news05.jpg
「佐賀県情報漏えい事件」で再考する学校セキュリティ【前編】

17歳少年が不正アクセス 佐賀県教育システム「SEI-Net」を責められない理由

佐賀県で発生した17歳の少年による教育情報システムへの不正アクセス事件。生徒の成績などの情報漏えいを招いたこの事件は、教育機関のIT活用にどのような影響を与えるのか。

/tt/news/1608/16/news02.jpg
千葉県発、公立工業高校のIT活用【後編】

現役高校生が校内無線LANを構築? 9.7インチiPad Pro導入の千葉県立千葉工業高校

千葉県立千葉工業高等学校が進めるのは「9.7インチiPad Pro」の導入だけではない。生徒による無線LAN環境の構築など、工業高校ならではともいえる取り組みも進む。実態を見ていこう。

/tt/news/1608/10/news06.jpg
千葉県発、公立工業高校のIT活用【前編】

千葉工業高校がWindowsタブレットではなく「9.7インチiPad Pro」を選んだ理由

2016年4月に「9.7インチiPad Pro」によるBYODを開始した千葉県立千葉工業高等学校 理数工学科。同科は9.7インチiPad Proをどのように活用しているのか。その選定理由とは。担当者に聞いた。

/tt/news/1608/01/news08.jpg
動き始めた「ラーニングアナリティクス」【第1回】

AIブームが後押し? 「ラーニングアナリティクス」が教育界の“熱い話題”になった理由

教育関係者の関心が高まりつつある「ラーニングアナリティクス」。そもそもラーニングアナリティクスとは何か。注目の背景には何があるのか。詳しく解説する。

7 月

/tt/news/1607/29/news13.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

学生の“勝手Dropbox”を禁止する前に最低限やるべきこととは?

クラウドサービスの普及は、企業だけでなく教育機関のIT活用の在り方も変えつつある。米大学のIT担当者の声を基に、その現状を探る。

/tt/news/1607/15/news03.jpg
なぜ日本の学校にITが必要なのか【後編】

なぜ学校は「タブレット」「無線LAN」の導入で満足してはいけないのか

ITが日本の教育に必要な理由とは何なのか。教育機関は今後、何を目指してIT活用やIT教育に取り組んでいくべきなのか。国内外の過去と現状を見据えて考察する。

/tt/news/1607/07/news02.jpg
教育ITソリューションEXPO「学びNEXT」レポート

小学校でも必修化へ、「プログラミング教育」を楽しく進める手段とは?

プログラミング教育やSTEM教育を支援するIT製品/サービスには、どのようなものがあるのか。同分野の専門ブースを新設した2016年の教育ITソリューションEXPOの展示内容から、その最新動向を探る。

6 月

/tt/news/1606/23/news05.jpg
なぜ日本の学校にITが必要なのか【中編】

小学校の「プログラミング教育必修化」が必要なこれだけの理由

小学校での必修化の検討が進む「プログラミング教育」。なぜ必修化が必要なのか。世界の動向も含めてプログラミング教育を取り巻く状況を整理し、その理由を探る。

/tt/news/1606/10/news04.jpg
「iTeachers TV」最新番組紹介

「iPad Pro」を使いこなす大学1年生が語る、学校IT活用の広げ方とは?

学校生活にITを使いこなしてきた大学生が、IT活用の拡大に悩む教育機関にアドバイス。その内容とは? 千葉大学1年の山本恭輔さんに聞きます。

/tt/news/1606/09/news03.jpg
「教育ITソリューションEXPO」レポート

堺市の小学校がWindowsタブレット2000台で使う「校務・授業連係システム」とは?

市内の全小学校に対して2000台のタブレットを導入した堺市教育委員会。教員が日常的にITを活用できる環境を構築し、授業支援と校務支援を連係させた新たなシステムを構築した。その中身を探る。

/tt/news/1606/01/news16.jpg
「iTeachers TV」最新番組紹介

「スマホ世代=IT活用の達人」は幻想にすぎない――千葉大学 山本恭輔さん

「デジタルネイティブ」と呼ばれる世代は、それ以前の世代とは何が違うのか? デジタルネイティブ世代の大学生、千葉大学の山本恭輔さんが語ります。

/tt/news/1606/01/news11.jpg
学校が知るべき「家庭内IT」の今【後編】

「生徒の私物タブレット利用」は“1人1台”実現の救世主となるか?

教育機関にとって、タブレットをはじめとするデバイスの管理とコスト負担をどうするかは大きな課題だ。採用が進む「BYOD」は、この課題の適切な解決策となり得るのだろうか。

5 月

/tt/news/1605/30/news02.jpg
学習ポータルサイトとしてグループウェアを活用

立命館宇治中高が「無料グループウェア」でアクティブラーニングに挑戦、その中身とは?

生徒1人1台のタブレット環境を生かすべく、無料のグループウェアを使って学習ポータルサイトを構築したのが立命館宇治中学校・高等学校だ。その選定理由や活用方法とは。

/tt/news/1605/16/news05.jpg
「iTeachersカンファレンス2016」レポート

「オンライン教育」があれば学校は不要か? 学校IT活用の先駆者が白熱議論

IT活用を進める上で、教育関係者が直面する課題は少なくない。ITを活用した学習手段の充実を前に、保護者や学習者が抱く疑問もある。先駆的なIT活用を進める教育者集団が、こうした課題や疑問を議論する。

/tt/news/1605/13/news06.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

「プライバシーを大切にしない会社」は就活生から見捨てられる?

今どきの高校生は、利便性よりも何よりもプライバシーを優先するという。企業のIT部門は、こうした若者が自社の戦力になるときに備えて、プライバシーについてあらためて考える必要がある。

/tt/news/1605/09/news02.jpg
本音で議論、学生×教員IT活用座談会【第4回】

現役大学生と先生が議論、「学校IT活用」の理想像とは?

メリットも課題もある教育機関のIT活用。こうした中、教育機関は今後どのようにIT活用を進めていくべきなのか。玉川大学とデジタルハリウッド大学の教員と学生による座談会から探る。

4 月

/tt/news/1604/27/news05.jpg
「iTeachers TV」最新番組紹介

大阪大学の「iPad」語学講義、1学期で3カ国語が話せる秘訣は?

ITを使った効果的かつ効率的なドイツ語講義を実践する、大阪大学の岩居弘樹教授。そのさらなる挑戦の中身とは? 岩居教授自ら説明します。

/tt/news/1604/26/news03.jpg
学校が知るべき「家庭内IT」の今【前編】

中高生の家庭では「LINE禁止」「ネット制限」は“常識”ではない

教育機関がIT活用やIT教育を進めるためには、学習者の家庭でのIT環境も考慮する必要がある。保護者によってIT活用の考え方は異なり、家庭内IT環境はさまざまだ。今回は筆者の家庭での実例を紹介する。

/tt/news/1604/25/news02.jpg
本音で議論、学生×教員IT活用座談会【第3回】

「LINEで先生とやりとり」「ネット利用禁止」は是か非か? 現役大学生の意見は

教員と学習者の双方が納得できるITの使い方や制限の仕方とは。先駆的なIT活用校である玉川大学とデジタルハリウッド大学の教員と学生が議論する。

/tt/news/1604/18/news04.jpg
本音で議論、学生×教員IT活用座談会【第2回】

「検索だけならスマホで十分」 大学生が問う“ノートPC必携”の是非

成功例に注目が集まりがちな教育機関のIT活用。だが先駆的なIT活用校が経験しているのは成功体験だけではない。玉川大学とデジタルハリウッド大学の教員と学生が、IT活用の課題を語り合う。

/tt/news/1604/14/news06.jpg
「iTeachers TV」最新番組紹介

わずか5回で外国語が自然に話せる「iPad」活用講義とは?

ITを駆使して学生に達成感を味わってもらいながら、短期間で“使える”語学力を身に付けてもらう取り組みとは? 大阪大学の岩居弘樹教授が説明します。

/tt/news/1604/12/news04.jpg
本音で議論、学生×教員IT活用座談会【第1回】

IT先進校の現役大学生に聞く、学生が喜ぶIT製品とは?

先駆的なIT活用校で学ぶ学習者は、どのようなIT製品やIT活用に価値を見いだしているのだろうか。玉川大学とデジタルハリウッド大学それぞれで学ぶ大学生2人が明かす。

/tt/news/1604/06/news08.jpg
「iTeachers TV」最新番組紹介

中学生が休み時間でも学びたがる「iPad英単語アプリ」とは?

休み時間にもかかわらず、生徒が英単語学習をしたくなるというiPadアプリとは? 佐賀市立大和中学校の中村純一教諭が明かします。

3 月

/tt/news/1603/31/news08.jpg
大学のIT部門が生きる道【後編】

学生の「勝手Dropbox」を禁止したいなら“代わり”を用意すればいい

セキュリティ確保のために、できる限り外部のクラウドサービスは使ってほしくない。とはいえ、学生や教職員のニーズには応えたい――。高等教育機関のIT部門は、こうした課題の解消に向けて知恵を絞る。

/tt/news/1603/31/news12.jpg
「iTeachers TV」最新番組紹介

「iPad Pro」で公立中学校が目指す“授業が一目で分かるノート”とは?

12.9インチの大画面タブレット「iPad Pro」を使った、新しいノートの取り方とは? 佐賀市立大和中学校の中村純一教諭が説明します。

/tt/news/1603/29/news05.jpg
大学のIT部門が生きる道【前編】

学生はなぜ“使ってはいけないアプリ”を勝手に利用したがるのか

クラウドサービスの普及は、大学をはじめとする高等教育機関のIT活用の在り方を変えつつある。利便性とセキュリティの間で葛藤する高等教育機関のIT部門の現状を追う。

/tt/news/1603/26/news01.jpg
「VAIO Phone Biz」購入予定の人も注意

「Windows 10スマホは超小型PCとして使える」は“都市伝説”だった?

「NuAns NEO」「VAIO Phone Biz」など、UI変換機能「Continuum」を備えた「Windows 10 Mobile」スマートフォンが国内でも登場し始めた。ただしスマートフォンをPCとして使おうと考えている人は注意が必要だ。

/tt/news/1603/24/news05.jpg
「1人1台タブレット環境」も見据える

“使われない電子黒板”をなくすには「常設化」しかない――青山学院初等部 井村教諭

普通教室におけるIT整備の最初のステップとして、電子黒板を導入する教育機関は多い。タブレット導入も見据えて電子黒板を整備・運用していくポイントは何か。青山学院初等部の事例を紹介する。

/tt/news/1603/17/news05.jpg
業務用モバイルアプリ3つの成功例

大学生とトラック運転手が喜ぶ「iPhone/Androidアプリ」の共通点とは?

ブドウ園管理者と大学生とトラックドライバー。この全く違う立場の彼らは、それぞれの仕事に特化したエンタープライズモバイルアプリで作業を効率化しているという。

/tt/news/1603/16/news06.jpg
「iTeachers TV」最新番組紹介

iPadアプリで“つまらない英単語学習”を面白く、新米講師が考えた秘策とは?

英語教室「キッズイングリッシュ」の新米講師が、生徒から不評だった英単語学習をどう変えたのか? 同教室の代表を務める金谷尚美氏が明かします。

/tt/news/1603/09/news07.jpg
「iTeachers TV」最新番組紹介

子ども向け英語教室の“IT導入熱”に火を付けたネット動画の内容とは?

タブレットをはじめとするIT製品を生かす英語教室「キッズイングリッシュ」。本格的なIT活用に至ったいきさつとは? 代表を務める金谷尚美氏が明かします。

/tt/news/1603/02/news10.jpg
「iTeachers TV」最新番組紹介

「箱に眠ったままのiPad」を目覚めさせる2つのキーワード――桜丘中高 西岡氏

タブレットの導入当初は思うように活用が進まなかったという桜丘中学・高等学校。その理由と、解決のための工夫とは? 同校職員の西岡朱里氏が明かします。

2 月

/tt/news/1602/29/news07.jpg
「iTeachers TV」最新番組紹介

“左利き用画面”も気軽に実現 桜丘中高が実感した「iPadアプリ自前開発」の利点とは

教育機関の教職員自ら校務支援アプリケーションを開発する桜丘中学・高等学校。利用者が開発者を兼ねることのメリットとは何か? 同校職員の西岡朱里氏が説明します。

/tt/news/1602/19/news06.jpg
なぜ日本の学校にITが必要なのか【前編】

「学校IT活用・IT教育」が日本の“救世主”になり得る理由

教育機関がIT活用やIT教育を進めることは、個別の教育機関が掲げる教育目標の達成だけでなく、日本が世界で生き抜く原動力となり得る力を秘めている。

/tt/news/1602/16/news04.jpg
リモートデスクトップソフトが両者を仲介

茗台中学校が「iPad Air」×「Windows端末」でかなえた“電子黒板に振り回されない授業”とは?

電子黒板の操作のために端末に付きっきりで、机間巡視もままならない――。そんな課題をiPad AirとWindows端末、そしてその両者をつなぐ仕組みの導入で解決したのが、文京区立茗台中学校だ。

/tt/news/1602/09/news05.jpg
「アクティブラーニング」の場を学校だけにしない

“全教室無線LAN完備”の工学院中高が「セルラー版iPad mini」をあえて選んだ理由

無線LANに加えて携帯電話回線での通信が可能な、セルラーモデルの「iPad mini」を先駆的に採用した工学院大学附属中学校・高等学校。その選定理由とは。

1 月

/tt/news/1601/25/news04.jpg
教育機関iPad活用お悩み相談【後編】

小学生には「iPad Pro」より「iPad mini」? iPad導入のプロが教える選定のコツ

iPad導入を決断した教育機関は、多様な機種やモデルの中から何をどう選べばよいのか。運用時のノウハウとは。iPad4000台の納入実績を持つスペシャリストに聞く。

/tt/news/1601/20/news05.jpg
法人・教育市場で2200万台以上が導入済み

Windows 7/8ユーザーの「Windows 10」移行が止まらない“無料”以外の理由

「Windows 10」は、米Microsoftの歴代OSの中で最も導入ペースが速いという。その理由は、無料アップグレードの存在だけではなさそうだ。

/tt/news/1601/15/news09.jpg
「iTeachers TV」最新番組紹介

「ドローン」で命を守るプロジェクトとは? 国際医療福祉専門学校の小澤氏が明かす

救命救急現場の今後は、「ドローン」をはじめとするITの活用でどう変わるのか? 救命救急士の育成にITを生かす、国際医療福祉専門学校の小澤貴裕氏が説明します。

/tt/news/1601/12/news05.jpg
教育機関iPad活用お悩み相談【前編】

iPad導入校が悩む「5大トラブル」とは? 学校導入4000台のプロが明かす

私立中学・高校を中心に広がるiPad導入。管理・運用において気を付けるべきポイントとは何か。iPad4000台の納入実績を持つスペシャリストに聞く。

/tt/news/1601/08/news08.jpg
「iTeachers TV」最新番組紹介

「アナログだけでは限界」――国際医療福祉専門学校が救急救命士育成にITを生かす訳

救命救急士の育成にITを生かす、国際医療福祉専門学校の救急救命学科。IT導入に至ったいきさつとは? 同学科でIT活用を推進する学科主任の小澤貴裕氏が明かします。

/tt/news/1601/05/news03.jpg
IT部門はモバイルのプライバシー保護を重視すべき

今どきの高校生は「プライバシーを大切にしない会社」には就職しない

新世代の労働者は、セキュリティにおける最も重要なものとしてモバイルのプライバシーを挙げる。プライバシーを軽視する企業は、貴重な人材を逃すリスクを抱えることになりかねない。

/tt/news/1601/05/news02.jpg
失敗しない「学校IT製品」の選び方:マネージド無線LANサービス編【後編】

“無線LANの悪夢”から学校を解放する「導入・運用丸ごとお任せサービス」とは?

無線LANの導入や運用管理は、教育機関にとって大きな負担となる。そうした作業を丸ごとアウトソースできる手段が「マネージド無線LANサービス」だ。その選定ポイントを示す。