過去記事一覧 (2018 年)

12 月

/tt/news/1812/28/news11.jpg
EMMだけでは足りないセキュリティ機能

「モバイル脅威防御」(MTD)はなぜ必要なのか 広がるモバイル端末のリスク

モバイルデバイスのセキュリティ戦略には、EMMだけでなくモバイル脅威防御(MTD)も必要だ。現在のモバイル脅威に対抗する手段として、MTDのようなデバイス上でセキュリティ対策を講じる重要性が高まっている。

/tt/news/1812/25/news10.jpg
IoT時代の課題を解説

無線LAN新規格「IEEE 802.11ax」「11ah」はなぜ必要か

接続デバイス数の増加や利用シーンの多様化によって新たな課題が浮上する無線LAN。新規格の「IEEE 802.11ax」と「IEEE 802.11ah」がその課題をどのように解決できるのか説明する。

/tt/news/1812/26/news06.jpg
AI技術を取り入れた脅威対策

EMMのセキュリティを高める「モバイル脅威防御」(MTD) 主要製品や機能を紹介

「モバイル脅威防御」(MTD)はモバイルデバイス管理で一歩先を行くための手法だ。今後導入が広がると予想されるMTD製品とEMM製品を連携させたセキュリティ対策について解説する。

/tt/news/1812/24/news01.jpg
新入社員のモバイルデバイスを登録するときに

QRコード登録がiPhone、Androidのモバイルデバイス管理ツールで人気のワケ

QRコードを使ってデバイスをモバイルデバイス管理(MDM)に登録する方法は、ベンダーによるサポートも広がり、利用しやすくなってきた。このプロセスにはワークフローの簡素化や利便性などの利点がある。

/tt/news/1812/17/news03.jpg
小中学校の授業向けIT製品徹底ガイド【第4回】

タブレットを充電しながら収納できる「充電保管庫」の失敗しない選び方

タブレットや2-in-1などの「学習者用コンピュータ」を活用する上で、併せて検討したいのが「充電保管庫」だ。そのタイプ別のメリットとデメリットを整理し、選定ポイントを示す。

/tt/news/1812/16/news01.jpg
4つのテーマを分析

「2018年初頭のIoTトレンド予想」は的中した? “答え合わせ”と2019年予想

「IoTは激動を迎えるだろう」と考えた2018年初頭の予想はどれだけ的中したか。「セキュリティ」「産業IoT」「通信事業者との連携」「ウェアラブルデバイス」という4つのテーマで、答え合わせと2019年以降を予想する

/tt/news/1812/13/news04.jpg
よりよい体験を提供するために

音声、AR/VR、そして5G 次世代モバイルテクノロジーが職場を変える

企業の従業員はますます充実したモバイルユーザーエクスペリエンス(UX)を職場に期待している。そうした要望に応えるためにはさまざまな新しいテクノロジーが役に立つ。

/tt/news/1812/12/news03.jpg
小中学校の授業向けIT製品徹底ガイド【第3回】

タブレット、ノートPC、2-in-1――児童生徒用コンピュータは何を選ぶべきか?

児童生徒のIT活用を進めるために必須のIT製品といえるのが、「学習者用コンピュータ」「充電保管庫」といった「学習者用ハードウェア」だ。まずは学習者用コンピュータについて、タイプ別に詳しく見ていこう。

/tt/news/1812/11/news06.jpg
アプリの利用増加で懸念

Apple、Google、Samsungに医療記録の管理を任せて大丈夫か?

米国では、モバイルデバイスを用いて自身の医療記録にアクセスする利用者が増えている。だが、こうしたデバイスに保管される医療データのセキュリティとプライバシーに懸念する声もある。

/tt/news/1812/07/news02.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

iPhoneとAndroidスマホを比較 「仕事で使うならどっち?」の答え

ビジネスで使うスマートフォンに最適なのは、Android搭載スマートフォンとiPhoneのどちらだろうか。企業によってどちらが最適かは異なるが、本稿では、より自社に最適なスマートフォンを選ぶための3つのポイントを紹介する。

/tt/news/1812/03/news04.jpg
Android最新バージョンへの更新は進んでいない

「Androidエコシステムのセキュリティ」透明性レポート――情報開示に向けた一歩

Googleは2018年11月に「Androidエコシステムのセキュリティ」透明性レポートを初公開した。このデータから見えることと、公開されなかったデータから推測されることについて解説する。

11 月

/tt/news/1811/22/news09.jpg
約半分が5Gをよく知らない

調査で分かった「5G」への期待値 料金、速度、安定性、ユーザーが望んでいるのは?

PwCが「5G」に関する調査を実施した。5Gのサービスプロバイダーが、消費者に現状の通信サービス以上の利用料金支払いを求めるならば、5Gならではのサービスの提供が必須なようだ。

/tt/news/1811/23/news01.jpg
MicrosoftやCiscoとしのぎを削るAmazon

「Alexa for Business」、Amazon Echo以外のデバイスでも利用可能に

Amazonの企業向け音声アシスタント「Alexa for Business」が、Amazon Echo以外のデバイスで利用できるようになる。Webサービスとの連携など、ビジネス向け機能も追加される。

/tt/news/1811/13/news07.jpg
「無料」とは限らない点に注意

「モバイルデバイス管理」(MDM)のOSS製品と商用製品の違いは?

スマートフォンやタブレットを管理する「モバイルデバイス管理」(MDM)製品の選定に当たって、見逃せないのがオープンソースソフトウェア(OSS)製品の存在だ。そのメリットと課題を整理する。

/tt/news/1811/08/news06.jpg
Googleの法人向けスマートフォン導入支援プログラム

「Android Enterprise Recommended」の最新情報 高耐久性スマートフォンが対象機種に

「Android Enterprise Recommended」は、ゼロタッチ登録やQRコードで大量のAndroid端末の導入とEMMのインストールを容易にする。対象機種の追加など、拡充も進められている。

10 月

/tt/news/1810/28/news01.jpg
モバイル端末のコスト、交換タイミングなど

スマートフォンを会社で支給する際にまず考えるべき4つのこと

組織が従業員に業務用モバイル端末を支給すれば、セキュリティやコストの点でIT部門の負担はいくらか軽くなる。従業員のモバイル端末をIT部門はどう管理すべきか説明する。

/tt/news/1810/25/news06.jpg
医師や看護師は何に満足したか

ボストン小児病院で「Alexa」が活躍、ハンズフリー操作や、治療手順の検索に貢献

ボストン小児病院では、音声認識技術を臨床現場で利用した3つのパイロットスタディーを実施し、一定の成果が得られたという。現場で使われたのは「Echo Dot」をはじめとするさまざまなAmazonデバイスだった。

/tt/news/1810/25/news04.jpg
MDMツールでできる

スマホアプリのブラックリスト管理 従業員の危険なモバイル利用を防ぐ

モバイルアプリが常に安全とは限らない。IT部門はブラックリストやホワイトリストによって、従業員の危険なアプリ使用を阻止できる。

/tt/news/1810/24/news05.jpg
デバイス大量導入時の注意点

AppleのMDM登録サービス「DEP」の認証機能を巡り議論 機能か、欠陥か

Appleが法人向けに提供するモバイル端末導入支援サービスDevice Enrollment Program(DEP)は、注意して利用しなければ組織全体が脅威にさらされる危険がある。とはいえ、このセキュリティ問題には回避策がある。

/tt/news/1810/22/news03.jpg
関東第一高等学校・横山北斗教諭の挑戦【後編】

東京大学の合格経験から見えた、教育にITを使うメリットと課題は?

ある現役教員がITを活用した受験勉強に挑戦し、見事、東京大学合格を果たした。その教員の話から、受験勉強や普段の学習にITを活用するメリットは何か、そこから教育はどう変わるべきかを探る。

/tt/news/1810/19/news07.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

「Windows 10がクラッシュする原因」を説明できるようになる方法

「Windows 10」デバイスの管理者にとって、マルウェア感染やクラッシュといったトラブルへの対処は、大きな負担になる。作業の効率化に役立つ手段を紹介しよう。

/tt/news/1810/16/news05.jpg
“現金主義”とデバイスコストが壁に

キャッシュレス決済はなぜ日本で普及しないのか? Visaが明かす課題は

各決済事業者がキャッシュレス化の推進に取り組んでいる。店舗でのキャッシュレス化の動向と、これから導入の進むことが予想される技術について、Visaの鈴木氏の話を基に伝える。

/tt/news/1810/15/news05.jpg
関東第一高等学校・横山北斗教諭の挑戦【前編】

東京大学にIT活用で合格した現役教員 受験に活用したアプリとは?

教育分野のIT活用が広がらない要因の一つに、「受験にITが有効かどうか分からない」といった意見がある。本当にそうなのか。ITを活用した受験勉強に挑んだ、ある現役教員に話を聞いた。

/tt/news/1810/08/news01.jpg
ビジネスメッセージング市場に「独り勝ち」はない

徹底比較:Apple Business Chat vs. WhatsApp Business API、パートナー戦略の違いは?

WhatsAppはビジネスメッセージングAPIに関して、Appleとは違うアプローチを採っている。WhatsAppがベンダーとのパートナーシップを通じてどう差別化を図っているのかを解説する。

/tt/news/1810/07/news01.jpg
ユーザーエクスペリエンスを改善

Samsung「Galaxy Note9」徹底解説、小さな改良で飛躍的な進化

Samsungが発売した最新のスマートフォン「Galaxy Note9」は、一見するとGalaxy Note8と似通っている。しかし、その内蔵機能に改良を施している。この記事では、Galaxy Note8との相違の概要を紹介する。

/tt/news/1810/06/news01.jpg
クリーンインストールかインプレースアップグレードか

Windows XP、Windows 7、Windows 8から「Windows 10」へ移行する確実な方法

現在利用しているクライアントOSのバージョンによって、「Windows 10」への適切なアップグレード方法は異なる。バージョン別の最適なアップグレード方法を探る。

9 月

/tt/news/1809/29/news01.jpg
2018年の注目発表を振り返る

新型Apple Watch Series 4とARに熱視線、プロたちはAppleイベントのどこに注目したか

2018年のAppleイベントで発表された新製品について、アナリストたちは、心電図機能と転倒検知機能を内蔵した「Apple Watch Series 4」と、機能向上した「ARKit 2」にビジネス用途の可能性を見出している。

/tt/news/1809/28/news05.jpg
24時間診療を受けることも可能に

拡大するモバイル医療アプリ、病院ではどのように使われているのか

モバイル医療アプリを活用して遠隔診療を提供する流れは定着しつつあり、専門家は今後も拡大し続けると予測する。病院だけでなく、ドラックストアチェーンなどの参入も進んでいる。

/tt/news/1809/27/news07.jpg
Android Protected Confirmationを解説

Google Pixel 3でも採用? Android 9 Pieの新セキュリティ機能で可能になることは?

「Android 9 Pie」が搭載する「Android Protected Confirmation」というセキュリティ機能は、高リスクの行動を安心して実行できるようにする。

/tt/news/1809/26/news12.jpg
UI改善に不可欠

徹底比較:モバイルアプリ開発に必須のテストツール4製品

モバイルアプリのテストは、ユーザーエクスペリエンスを高めるとともに、バグを見つけ出すためにも必要なプロセスだ。アプリ開発に必須となる定番のテストツール「Appium」「Calabash」「Perfecto Mobile」「Ranorex」について紹介する。

/tt/news/1809/24/news03.jpg
プライバシー侵害の懸念も

iPhone XSでも採用 「顔認識」は利器か“凶器”か

顔認識技術がビジネスにもたらす可能性は幅広い。一方でプライバシーの侵害につながるのではないかという懸念もある。顔認識技術とどう向き合い、どう活用すべきなのか。

/tt/news/1809/21/news15.jpg
シンクライアントとしてのモバイルデバイス

機が熟した「スマートフォンで仮想デスクトップ」を本気で検討せよ

モバイルデバイスはシンクライアント市場に浸透していないが、これから人気が出そうだ。アプリケーション仮想化やデスクトップ仮想化ベンダーが、スマートフォンやタブレットへの対応を進めているからだ。

/tt/news/1809/20/news01.jpg
サプライチェーンの課題が浮き彫りに

チップ工場のウイルス感染により新型iPhoneの出荷が遅延……か?

2018年8月、半導体メーカーTSMCの工場がコンピュータウイルスに感染して操業を停止した。これが新型iPhoneの出荷に影響を与える恐れが指摘された。この事件は、新たな脅威を象徴している。

/tt/news/1809/19/news04.jpg
MDMやUEMで管理を

スマートフォンのビジネス利用、セキュリティ対策「基本のき」

中間者攻撃からマルウェアまで、モバイルデバイスに対するセキュリティの脅威にはさまざまなものがある。BYODやモバイルデバイスの業務利用が増える中、ビジネスを脅威から守るには、どのような対策が必要なのか。

/tt/news/1809/18/news09.jpg
スマートフォン普及で現実味

ワイヤレスオンリー企業の挑戦 社内丸ごとワイヤレス化は可能?

企業の間でワイヤレスファースト戦略を採用する動きが広がっており、さらにワイヤレスオンリーへと進みそうだ。だが、ITスタッフは、キャパシティー、管理、コストの懸念に注意を払わなければならない。

/tt/news/1809/14/news06.jpg
70万個のアプリを削除

有害Androidアプリが消滅? Googleが磨きをかけた検出技術とは

Googleは公式アプリストア「Google Play」に悪意のあるアプリが紛れ込む問題に悩まされていた。同社はこの問題を解決する新しい検出モデルを導入。その仕組みを解説しよう。

/tt/news/1809/14/news05.jpg
IT担当者なら要チェック

モバイルアプリの3大トレンド「PWA」「Androidプレビューアプリ」「Swift」とは?

モバイルアプリ開発の3つの新たな戦略が今後のアプリ開発方法を変える可能性がある。この3つの中から自社に適した手法を考えてはどうだろう。

/tt/news/1809/13/news04.jpg
450万人が利用するMedisafeアプリの事例から

AppleのHealth Records APIで多剤併用問題に切り込む投薬管理アプリベンダーの挑戦

Fast Healthcare Interoperability Resources(FHIR:医療情報の相互運用性のオープンな標準仕様)に基づくAPIが新たに登場している。これによって、モバイルヘルスアプリはさらに進化する可能性がある。

/tt/news/1809/11/news07.jpg
マイナーなデバイスでもEMM製品の管理下に

Androidスマホ選びが楽になる? 「OEMConfig」とは何か

多くのEMM製品が、より多様なAndroidデバイスを管理できるようになれば、企業やエンドユーザーは確実に恩恵を受ける。こうした理想的な状況に近づく可能性が見えてきた。

/tt/news/1809/11/news06.jpg
クレジットカード決済未導入の店舗に訴求

Amazon PayがQRコード決済機能を追加 店舗向け専用端末をレンタル無料に

Amazon Payが実店舗向けQRコード決済機能を追加した。利用に必要な専用タブレットのレンタル料と、店舗側の決済手数料の無料キャンペーンも開始。

/tt/news/1809/08/news02.jpg
「Apple Business Manager」も紹介

新iPhoneも対応 iOS 12で押さえたい“気が利くセキュリティ機能”

AppleはIT管理者向けに、セキュリティ対策に役立つ機能の拡充を進めている。「iOS 12」で加わる新機能を含めて、主要な機能をまとめた。

/tt/news/1809/06/news05.jpg
不自由な統一か、自由な断片化か

ECがGoogleに科した罰金の帰結はAndroidの分裂か

欧州委員会(EC)は、Googleに過去最高額となる43億4000万ユーロの罰金を科した。ECとGoogleの言い分の是非はともかく、両者の対立は何をもたらすのか。

/tt/news/1809/04/news08.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

今日から役立つPC・Android管理の超効率化シート

PCのライフサイクル管理やスマートデバイスの管理は、IT管理者なら避けては通れない仕事だ。上手にやりくりして支出を抑え、スムーズな管理を実現するためのヒントを紹介する。

/tt/news/1809/02/news01.jpg
企業導入、ビジネス利用で考える

スマートフォンの1年間にかかる総コストは20万円以上? 企業の負担額を計算

企業で利用するモバイル端末のコストを正確に把握するには、さまざまな要素を考慮しなければならない。必要な要素を含めて正しい総所有コスト(TCO)を計算しよう。

8 月

/tt/news/1808/31/news08.jpg
どのツールを使い、どうやってアプリをテストするか

iOS、Androidの両方で動くモバイルアプリを開発するためのツールとは

クロスプラットフォームモバイルアプリを開発しようという決断は、IT担当者にとって最初の一歩にすぎない。本稿では、使用するツールの選択肢やアプリのテスト方法を紹介する。

/tt/news/1808/30/news08.jpg
Citrix、Microsoft、Parallels、VMware製品の機能を紹介

「仮想デスクトップ」をモバイルデバイスで利用 主要4ベンダーの機能を比較

従業員のモバイルデバイスから仮想デスクトップや仮想アプリケーションを利用できるようにしたい――。そう考えるIT担当者は、ベンダー各社が提供する機能について押さえておこう。

/tt/news/1808/28/news05.jpg
Microsoft Graph APIで管理が容易に

Office 365のスマホ、タブレット利用が増加 管理についても考えよう

エンタープライズモビリティー管理(EMM)との連携で、モバイルデバイス向けOffice 365アプリケーションは以前より管理しやすくなった。Office 365のセキュリティを効果的に強化する戦略とは。

/tt/news/1808/27/news02.jpg
競合する2つのメッセージングツールの違いは

Facebook「WhatsApp」vs. Apple「Business Chat」、企業向けメッセージングツールの勝者は

「WhatsApp」のビジネスメッセージングが、コンタクトセンター市場に参入しようとしている。先行するAppleの「Business Chat」をはじめ、消費者が企業と直接やりとりできるメッセージングツールが次々登場している。

/tt/news/1808/25/news03.jpg
「ゼロタッチ登録」「Android Enterprise Recommended」も紹介

「Android 9 Pie」でも充実 Androidの仕事で使える最新機能

Googleはここ1年で、「Android」デバイスを企業で管理しやすくする多彩な機能を充実させてきた。「Android 9 Pie」の正式リリースを機に、IT担当者が知っておきたい機能を整理した。

/tt/news/1808/20/news04.jpg
ワークライフバランス重視で議論

iPhoneも機能搭載へ、企業は働き過ぎ防止で社員のスマホ利用状況を監視すべき?

今日の従業員の多くは、iPhoneなどのスマートフォンを使って仕事関連の電子メールなどのコミュニケーションを就業時間後も行うようになっている。企業は、その利用状況のモニタリングをすべきだろうか。

/tt/news/1808/17/news05.jpg
デバイス管理ツールも紹介

「iPad Pro」か「Surface Pro」か 導入と管理で比較するベストタブレット

ビジネスで利用するタブレットに最適なのはiPad ProかSurface Proか。IT部門はタブレットの導入と管理の方法も検討する必要がある。

/tt/news/1808/16/news07.jpg
デバイスのMDM登録を自動化

iPhoneやiPadを大量導入する? Apple純正サービス「DEP」はどう役立つか

企業などがiPhone、iPadを大量導入する際にネックとなるのがモバイルデバイス管理(MDM)サービスへの登録だ。この作業を自動化するAppleの「Device Enrollment Program(DEP)」とは?

/tt/news/1808/16/news03.jpg
小中学校の授業向けIT製品徹底ガイド【第2回】

IT活用授業の基本中の基本 「大型提示装置」「実物投影機」とは?

小中学校が授業でのIT活用を進める上で、最も基本となる2製品がある。電子黒板をはじめとする「大型提示装置」と、「実物投影機」がそれだ。それぞれの特徴と選定ポイントを解説する。

/tt/news/1808/14/news04.jpg
配信方式、アプリの種別、使用感、セキュリティ……

アプリケーション仮想化ツール選びはここを見よ 重要な6つの検討事項

アプリケーション仮想化ツールを選択する際には、使用しているアプリケーションのタイプを把握し、自社に必要なセキュリティのニーズなどを認識しなければならない。6つの重要な検討事項をまとめた。

/tt/news/1808/12/news03.jpg
「Kaby Lake-G」を採用

Intel×AMDコラボCPU搭載の「XPS 15 2-in-1」 磁気浮遊式キーボードで薄型化

Dellの2-in-1デバイス「XPS 15 2-in-1」は、CPUとGPUをワンパッケージにまとめ、磁石の力でキーを浮かせるキーボードを採用するなどして薄型化を実現した。ただしタブレットとして使うには難点が残る。

/tt/news/1808/11/news03.jpg
企業の導入で魅力を発揮

Surface Goがわが社にやって来る日

Microsoftはかつてタブレット市場で失敗した。だが「Surface Go」は同社にとって有望な第2のチャンスになる可能性がある。特徴的な機能や価格を紹介する。

/tt/news/1808/10/news11.jpg
中小企業、店舗向けの普及施策に注力

LINE Payが独自デバイスを開発 店舗用アプリ決済手数料の3年間無料化も

LINE Payがモバイル決済サービスの普及施策を発表した。新デバイスの開発と店舗アプリ決済手数料の無料キャンペーンを実施し、本サービスを通じた「決済コミュニケーション」の浸透を図る。

/tt/news/1808/10/news07.jpg
じわり広がるエコシステムの存在感

Apple「Business Chat」がCisco製品と連携可能に、iPhoneにアクセスする企業の狙いは?

Appleの企業対消費者(B2C)メッセージングサービス「Business Chat」に、Cisco Systemsのコンタクトセンタープラットフォームが統合可能になった。AppleとCiscoの狙いは。

/tt/news/1808/08/news14.jpg
最新版では修正済み

「iOS 11」のApple純正カメラアプリで見つかった脆弱性 悪用例と対策を解説

「iOS 11」のカメラアプリに脆弱性が見つかった。最新版では修正済みであるこの脆弱性は、どのように悪用される可能性があるのか。どうすれば問題を回避できるのか。

7 月

/tt/news/1807/31/news03.jpg
Windows Updateを理解する

Windows 10の更新時期をコントロールする3つのサービスチャネル

IT担当者は、Windows10のサービスチャネルを利用すれば、複数のデバイスに異なる導入スケジュールを割り当てたり、必要に応じて更新を延期したりできる。

/tt/news/1807/29/news01.jpg
IT管理者は楽になるか

Apple「iOS 12」の光がまだ当たっていない管理機能、その強化点は?

Appleが2018年6月に開催した「Worldwide Developer Conference」(WWDC)の発表の中から、「Apple Business Manager」など、あまり光が当てられていないエンタープライズ管理機能を紹介する。

/tt/news/1807/28/news01.jpg
Windows 7サポート終了前に駆け込み

Windows 10移行でPC出荷が6年ぶり増加 買っているのは誰?

MicrosoftがWindows 7のサポートを終了する前にWindows 10へ移行するユーザーが増えたことに伴い、PCの出荷が伸びている。

/tt/news/1807/26/news08.jpg
警察車両や救急車などの業務用車両向け

“働く車”搭載用のPCが高耐久スマートフォンに置き換わる日

高耐久スマートフォンの登場は高耐久デバイス市場に変化をもたらしそうだ。今後1〜2年の動向を予想する。

/tt/news/1807/17/news11.jpg
最新Wi-Fiセキュリティプロトコルの進化

無線LAN新プロトコル「WPA3」の目玉は認証簡素化、暗号強化、IoT対応

無線LANの最新セキュリティプロトコル「WPA3」は、簡単かつ安全なWi-Fiアクセスを実現する新機能を個人および企業に提供する。

/tt/news/1807/13/news04.jpg
回路設計の見直しも必要に

「IoTの暗号化」に代わる3つのセキュリティ対策、それぞれの長所と短所は?

IoTデバイスのセキュリティ対策として、暗号化に代わる3つの対策「PUF電子回路」「パブリッシュ/サブスクライブ方式のプロトコル」「Entropy as a Service」を紹介する。

/tt/news/1807/10/news02.jpg
AIの未来を開く

「Swift」はモバイルアプリ開発に機械学習を取り入れる

AppleのiOS向け開発言語「Swift」には、モバイルアプリへの機械学習の実装を容易にする可能性がある。SwiftでAIモデルを作成するための新しいツールや、そのユースケースを見てみよう。

/tt/news/1807/10/news06.jpg
医療用アプリケーションは増加傾向

臨床の現場でスマートフォン向けアプリケーションの利用は進んでいるのか?

IQVIAソリューションズ ジャパンは、スマートウォッチや血糖値測定器などのコネクテッドデバイスおよびスマートフォン向けのヘルスケアアプリケーションに関する調査結果を発表した。

/tt/news/1807/09/news03.jpg
コードの共有を促進

Swift開発者が「iOS」アプリをモジュール化する、これだけのメリット

アプリケーションをモジュール化するメリットは、多くの開発者が認識している。かつてはハードルが高かったモジュール化作業も、Appleの新しい取り組みにより、活用機会を広げている。

/tt/news/1807/07/news02.jpg
Appleは当初から否定

「iPhoneのパスコードハッキング手法を発見」と専門家が主張、実は誤りだった?

パスコードハッキングによって「iPhone」の防御をかわすことができたというセキュリティ研究者の主張を、Appleが退けた。真実はどちらなのか。

/tt/news/1807/06/news05.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

Windowsを“凶器”として悪用? 「ファイルレス攻撃」の恐ろしさ

危険な動作をするファイルをマルウェアだと捉え、検知して対処する――。こうした従来型のマルウェア対策の考え方が通用しない、厄介な攻撃手法が広がりつつある。

/tt/news/1807/05/news03.jpg
相互運用性の問題を解決する第一歩

Apple「Health Records API」公開へ ヘルスケアアプリ開発の現場に変化は?

Appleは「Health Records API」を公開すると2018年6月に発表した。このおかげで優れたヘルスケアアプリが年内に登場するかもしれない。だがセキュリティや相互運用性に関する懸念は残る、と専門家は指摘する。

6 月

/tt/news/1806/29/news06.jpg
EMMやセキュリティ機能も充実

iOS 12、Android P、BlackBerryの最新ビジネス向け機能、スマホ選びで注目すべきは?

モバイルデバイスのビジネス利用が進み、エンタープライズ向け機能も充実しつつある。最新モバイルOSやデバイスには、どのような機能が導入されるのか。Apple、Google、BlackBerryの最新動向と選定のポイントを紹介する。

/tt/news/1806/29/news04.jpg
IoTセキュリティや“脆弱パスワード”問題に対処

無線LANの新プロトコル「WPA3」 「WPA2」との違いは?

「WPA2」の後継となる、無線LANの新たなセキュリティプロトコルが「WPA3」だ。従来のWPA2とは何が違うのか。

/tt/news/1806/29/news03.jpg
GDPRやセキュリティの観点からも考察

ネイティブにこだわらないモバイルアプリケーション開発(MADP)「Sapho」とは

エンドユーザーは、通知や複雑なインタフェースにうんざりしている。本稿では、あるモバイルアプリケーション開発(MADP)ベンダーが現代のユーザーの要求に応える方法を紹介する。

/tt/news/1806/28/news07.jpg
セキュリティと低レイテンシが強み

機械学習をクラウドではなく「モバイルデバイス」で実行すべき理由

モバイルデバイスのローカルリソースを使った機械学習が、現実的な手段となりつつある。クラウドの機械学習サービスが充実する今、あえてモバイルデバイスでの機械学習を選ぶ意味とは。

/tt/news/1806/27/news05.jpg
時には短期間のコンサルタントも必要

ユニファイドコミュニケーション導入で直面する6つのトラブルと解決策

ユニファイドコミュニケーション(UC)システムのトラブルシューティングをするために、よく発生する問題と解決法を記載したリストを紹介しよう。

/tt/news/1806/24/news03.jpg
ビジネス上の収益性向上にも期待が持たれる

「5G」は単なる次世代通信ではない 5Gに秘められた可能性とは?

各社が第5世代移動通信システム(5G)サービスの開始予定を発表している。だが多くの人にとっては、5Gにどんな意味があり、どう収益に結び付き、どんなスケジュールで展開するのかもよく分からない状況にある。

/tt/news/1806/21/news10.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

「LINE」の会話が盗聴される? チャットツールを脅かす脅威

チャットツールを標的としたマルウェアが、これまでに幾つか発見されてきた。安全なコミュニケーションを妨げかねない、こうしたマルウェアがもたらす被害とは。

/tt/news/1806/21/news03.jpg
Pixelbookを1カ月使ってみた(後編)

Android&Windowsアプリも快適に使える「Google Pixelbook」

Pixelbookではどのようなアプリが使えるのか。クラウドストレージとの連携は容易なのか。WindowsアプリやOffice 365の使い勝手はどうか。仕事で使うことを前提に使用感を紹介する。

/tt/news/1806/18/news09.jpg
主要なモバイル攻撃の種類と対策を整理

モバイルセキュリティを危険にする「MDM」「EMM」「UEM」依存

厳密さが求められるセキュリティ対策の中で、うやむやにされがちなのがモバイルセキュリティだ。実害を招くことがないよう、モバイルセキュリティを適切に強化する手法を考える。

/tt/news/1806/17/news03.jpg
盗難対策や捜査当局によるロック解除にも有効

Apple「iOS 12」、うわさのセキュリティ機能「USB制限モード」とは?

「USB Restricted Mode(USB制限モード)」がAppleのiOS 12でデビューする。この機能では、窃盗犯や捜査当局によるブルートフォース攻撃からユーザーを守る。

/tt/news/1806/16/news03.jpg
「スマホ依存」対策や最大32人同時ビデオ会議が可能に

Appleが発表した「iOS 12」とApple Watch新機能  ビジネスユーザー注目アプリは

Appleは「iOS 12」の新機能とApple Watch向けの新しいアプリを発表した。この中から、企業での利用に役立ちそうな機能を紹介する。

/tt/news/1806/15/news06.jpg
PaaSの利用が鍵となる

アイデンティティー管理製品の選び方 Active Directoryなど主要製品トレンドは?

IT部門はさまざまな技術で自動化のアプローチを推進している。だがアイデンティティー(ID)管理に関しては、自動化はまだ導入の初期段階だ。ID管理の将来像はどうなるのだろうか。

/tt/news/1806/13/news05.jpg
スキルセットというよりも作業精神

テクノロジーに命を吹き込む「ラピッドプロトタイピング」が必要な理由

最先端のUI(ユーザーインタフェース)を築き上げるには、ラピッドプロトタイピングプロセスが欠かせないという。その理由について話を聞いた。

/tt/news/1806/13/news04.jpg
IT部門の最新モバイル管理動向

モバイル管理ではなく統合エンドポイント管理へ IT部門の仕事は変わる?

IT部門は、モバイル管理をエンドユーザーコンピューティング戦略に組み込みつつある。バイオメトリクス、AIといった技術の導入で、ID管理もこれまで以上に高度化できる。最近の調査が示す新時代のモバイル管理とは。

/tt/news/1806/12/news11.jpg
ランサムウェアなどの新たな脅威に対抗

新マルウェア対策「モバイル脅威検知」「UEM」「マイクロ仮想化」とは

ランサムウェア(身代金要求型マルウェア)などの新たな脅威に対処するには、防御側にも新たな対策が必要となる。Windowsデバイスやモバイルデバイスを狙う、現代のマルウェアへの対抗策とは。

/tt/news/1806/11/news01.jpg
小中学校の授業向けIT製品徹底ガイド【第1回】

マップで分かる 小中学校の授業に役立つIT製品はこれだ

小中学校が授業で有効活用できるIT製品には、どのような種類があるのか。選定の第一歩として、主要な製品分野を整理しよう。

/tt/news/1806/10/news03.jpg
使い道はWindows 10の更新準備だけではない

Windows 10のクラッシュ原因や脅威が見える「Windows Analytics」とは

Windows 10マシンを運用する上で役立つのが、Microsoftが提供するデバイス監視ツール群「Windows Analytics」だ。その主要ツール「Upgrade Readiness」「Update Compliance」「Device Health」の機能を紹介する。

/tt/news/1806/08/news01.jpg
Pixelbookを1カ月使ってみた(前編)

ハイエンドChromebook「Google Pixelbook」のハードウェア仕様は意外にリッチ

各社が販売しているChromebookのフラグシップモデルともいえる製品を本家Googleが発売した。同社のPixelbookはどのようなChromebookなのか。まずはそのハードウェア仕様とその使用感を紹介する。

/tt/news/1806/07/news05.jpg
個人情報はどのように扱われているのか

Appleが「透明性レポート」公表 情報開示を求められるデバイス数が増加

Appleの2017年下半期透明性レポートは、米国の国家安全保障に基づく要請が増加したことを示した。専門家は、同社が開示すべき情報はまだ他にもあると指摘する。

/tt/news/1806/05/news02.jpg
Computer Weekly製品ガイド

モバイルアプリ開発を成功に導く組織編成のヒント

大企業はどうすれば、モバイルアプリ開発のための効率的な組織を創設できるのか。

/tt/news/1806/02/news03.jpg
エンタープライズ向け機能が満載

「Android P」はスマートフォンをどう変える? 新機能を紹介

Googleは、Android OSの最新版となる「Android P」(コードネーム)を公開した。エンタープライズ向けの新機能など、Android Pに盛り込まれた内容を紹介する。

/tt/news/1806/01/news03.jpg
Computer Weekly製品ガイド

モバイル端末を守り、モバイル端末が守るスマートセキュリティ

スマートフォンメーカーが生体認証などの新機能を提供している。企業が利用できる限り最善のモバイルセキュリティ対策を実装するためには、何をすればいいのか。

5 月

/tt/news/1805/27/news03.jpg
リリースは2018年夏ごろを予定

「Android P」のセキュリティ機能、認証とデータのプライバシー保護を強化

Androidの次期バージョン「Android P」のセキュリティ機能が2018年5月の「Google I/O」で紹介された。データプライバシーや暗号化の強化、スパイアプリの遮断などが向上する。

/tt/news/1805/23/news01.jpg
CIOインタビュー

CIOにとってのイノベーションとは、テクノロジーを探すことではない

オムニチャネル戦略を推進するHobbycraftのCIO、トーマス氏にインタビュー。同氏が改革した社内アプリ、モバイルの顧客エクスペリエンス強化、そしてCIOにとってのイノベーションとは。

/tt/news/1805/19/news03.jpg
生産性、セキュリティ、運用性の視点で整理

「Windows 10 April 2018 Update」の注目機能まとめ 「集中モード」とは?

「Windows 10」の最新アップデートは、ITプロフェッショナルにとってもエンドユーザーにとっても役に立つ。例えばエンドユーザーには、仕事に打ち込みやすくする「集中モード」が便利だ。

/tt/news/1805/16/news01.jpg
「次世代の教員」が知っておくべきこと【第3回】

「アンプラグドプログラミング」とは何か? 学校での実践方法は?

「プログラミング的思考」を育成するための手段はコーディングだけではない。より容易に取り組める「アンプラグドプログラミング」「ビジュアルプログラミング」といった手段と、その実践例を見ていこう。

/tt/news/1805/12/news03.jpg
各種メッセージングアプリの長所と短所を比較

Apple「Business Chat」がショートメッセージに取って代わる日は近い?

ショートメッセージサービス(SMS)に限界が見え始めている。一方で「Business Chat」などのコミュニケーションツールは、顧客とコンタクトセンター間のやりとりの質を高めるものとして期待が集まっている。

/tt/news/1805/11/news04.jpg
EMMの今後やGDPR対策にも注目

iPhone、Androidスマホでの“無秩序”な印刷は、なぜ危険なのか

「エンタープライズモビリティー管理」(EMM)システムを使い、モバイルデバイスで扱うデータを管理している企業は少なくない。だがそのデータを紙に印刷する際の管理は見落とされがちだ。

/tt/news/1805/07/news02.jpg
CPUパッチ適用以外の5つの対策を整理

Spectre/Meltdown問題で脚光 「CPU脆弱性」の影響と対策

影響範囲の広さから世界中のセキュリティ担当者に衝撃を与えた「Spectre」「Meltdown」。これらによって認識が広がった「CPU脆弱性」とは、どのような脆弱性なのか。対策はあるのか。あらためて整理した。

/tt/news/1805/05/news01.jpg
メリットとデメリットをどう評価するか

圧倒的な生産性向上をもたらす「モバイルAI」の光と影

モバイルIT管理者は、人工知能(AI)技術の活用に備えなければならない。だがそれにまつわるリスクや課題も認識する必要がある。

4 月

/tt/news/1804/27/news03.jpg
モバイルアプリ開発の最前線(後編)

音声認識と拡張現実がモバイルアプリの主戦場になる理由

モバイルアプリに限らず、音声認識や拡張現実の重要性は高まっていく。それはなぜなのか。開発者はどの技術に注目すべきか。今後のために何をすべきなのか。

/tt/news/1804/24/news10.jpg
全員にハイスペックPCを支給する必要はない

PCの寿命を限界まで延ばすコツ、やりくり上手なIT管理者なら実践している?

PCのライフサイクルを効果的に管理することで、高性能デバイスの支給を最小限に抑え、必要不可欠な場合にのみ購入して、コストを削減できる。PCライフサイクルを限界まで延ばすコツを紹介する。

/tt/news/1804/20/news08.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

iPad持ち歩きに最適なケース、充電器、キーボードは?

iPad用の周辺機器は数多く存在している。本稿では、旅行などの長距離・長時間の移動を想定し、ケースや充電器、ストレージにキーボードなど、持っていると役に立つ周辺機器を紹介しよう。

/tt/news/1804/20/news06.jpg
VDI環境下のシンクライアントとして脚光

病院が院内PCを「Raspberry Pi」に置き換えたくなる理由

本体のサイズが小さくコストも抑えられる「Raspberry Pi」は、病院のクライアント環境を一変させる可能性がある。

/tt/news/1804/20/news07.jpg
生体認証システムのこれから

iPhoneが火を付けた生体認証 パスワードゼロの時代はいつ来るのか

生体認証システムのモバイルデバイスへの導入は勢いを増しているが、企業内での使用が主流となるのは、いつだろうか。

/tt/news/1804/18/news07.jpg
画面転送プロトコルにも違いが

管理機能で比較する、デスクトップ仮想化とアプリケーション仮想化の主要製品

デスクトップ仮想化とアプリケーション仮想化へのニーズは企業ごとに違う。購入に際し正しい判断を下すには、各ベンダーのモビリティー機能やデータ管理機能を比較する必要がある。

/tt/news/1804/17/news01.jpg
CW:モバイルアプリ開発の最前線(前編)

多様化するモバイル機器に対応するモバイルアプリ開発の最前線

モバイルアプリ開発の課題は今も昔も変わらない。多様化するサイズやフォームファクターにどうやって対応すべきか。モバイル開発に使える各種ツールをまとめた。

/tt/news/1804/17/news05.jpg
3DカメラやAIソフトウェアが進化の鍵

Face IDさえも過去にする「次世代顔認証」の世界 歩行者の顔も認識可能に

3次元(3D)カメラや人工知能(AI)技術が、顔認識や顔認証の可能性を大きく広げつつある。具体的な動きを追う。

/tt/news/1804/23/news01.jpg
事例で分かる、中堅・中小企業のセキュリティ対策【第15回】

テレワーク導入企業が直面するセキュリティ問題にどう取り組むか?

働き方改革の旗の下、政府はテレワーク制度の普及を推進しています。持ち出したモバイルデバイスをオフィス以外の場所で使う際に必要となるセキュリティ対策について解説します。

/tt/news/1804/15/news02.jpg
Instant Appsは普及するか

Androidアプリ「今すぐ試す」の長所と短所

Googleの「Android Instant Apps」は、エンドユーザーがデバイスにインストールする必要のないサイズの小さなアプリを指す。本稿では、このテクノロジーの長所と短所、そしてユースケースを取り上げる。

/tt/news/1804/12/news06.jpg
「プライバシーは基本的人権」とApple

Appleが「GDPR」級のプライバシー保護機能を全ユーザーに iOS 11.3に搭載

EUの「一般データ保護規則」(GDPR)の施行を前に、Appleは特筆すべき決断をした。GDPRの保護対象者だけでなく、全てのエンドユーザーに、GDPRレベルのプライバシー保護を提供するという決断だ。

/tt/news/1804/09/news03.jpg
更新タイミングの調整は難しい

iPhone、Windows 10のOS“強制”更新はもう諦めるしかない?

現在ではほとんどの場合、ベンダーやメーカーがOSの更新をコントロールしている。近い将来にIT管理者が力を取り戻すことはなさそうだ。

/tt/news/1804/07/news03.jpg
「Bixby」のライブ翻訳機能に期待

「Galaxy S9」の注目点は? デュアルカメラ以外にも見逃せないビジネス向け機能

「Galaxy S9」の機能は「Galaxy S8」とほとんど変わらないが、背面のデュアルカメラなどわくわくする機能を搭載している。Galaxyは引き続きユーザーの選択肢の1つになるだろう。

/tt/news/1804/06/news02.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

Windows 10移行“必読”チェックリスト、落とし穴をどう避ける?

Windows 7の延長サポートが2020年1月14日に終了予定であることを踏まえ、まだ具体的な準備をしていない企業は、そろそろOS移行について本腰を入れなければならないだろう。確実に準備しておかなければならないことをまとめた。

/tt/news/1804/05/news02.jpg
「次世代の教員」が知っておくべきこと【第2回】

「動画活用授業」を手軽に実現するWindowsアプリ、iOSアプリはこれだ

撮影や編集に手間が掛かり、難しいといった先入観から、動画活用に二の足を踏む教員は少なくないだろう。いち早く動画活用を進めてきた教員が薦める、手軽に使える動画活用支援アプリケーションを紹介する。

3 月

/tt/news/1803/31/news02.jpg
ノートPCの置き換えは可能か

iPad Proを仕事で使って納得する人と不満な人の違い

Appleの「iPad Pro」が常に企業での使用に耐えられるとは考えない方がよい。ITプロフェッショナルは、まず、デスクトップPCやノートPCの代わりにiPadを使用するのに適した環境を検討すべきだ。

/tt/news/1803/25/news01.jpg
作業者の安全性向上に大きな需要

「ウェアラブルデバイスの普及は職場から」と専門家が明言する根拠

ウェアラブルデバイスは一般消費者向けよりもまず業務用途での普及が予測される。その理由とは。

/tt/news/1803/24/news01.jpg
モバイル管理担当者必携のカンペ

Androidデバイス管理を始める時に役立つチートシート

社内でAndroidデバイスを管理することになっても心配無用だ。本稿で紹介するチートシートをチェックし、Androidのエンタープライズ向け機能を理解して使用すれば、デバイス管理はスムーズに進むだろう。

/tt/news/1803/23/news07.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

だからiPhoneが好き IT担当者がほれ込む「ゼロタッチ」と「iOS 11」

モバイルデバイスの業務利用が一般的になってきた。iPhoneを好むデバイス管理者は少なくないが、どんな視点で評価しているのか。「この機能を捨ててまで他に移りたくない」とまで言わせるiPhoneの機能とは何だろうか。

/tt/news/1803/19/news04.jpg
価格だけでなく、採用技術も考慮が必要

モバイルデバイス管理(MDM)製品比較で役に立つ 確認すべき6つの質問

モバイルデバイス管理(MDM)は、企業セキュリティの重要な一端を担っている。モバイルのスペシャリストが、MDM製品を調査する際に問うべき重要な質問を紹介する。

/tt/news/1803/18/news01.jpg
IT部門ができること

スマートフォンのマルウェア感染をなくすには?

スマートフォンを狙うマルウェアの最新情報を入手し、セキュリティポリシーを策定して脆弱性に対処するための、基礎的なポイントを整理した。

/tt/news/1803/17/news01.jpg
「Mobile World Congress 2018」まとめ

「Galaxy S9」「ZenFone 5」から8000円スマホ「Tempo Go」まで――MWC 2018の注目製品

モバイル関連の年次イベント「Mobile World Congress 2018」では、さまざまな新製品が発表された。その中から注目すべき製品をピックアップして紹介する。

/tt/news/1803/15/news07.jpg
一歩を踏み出すためにやるべきこと

デジタルトランスフォーメーションの取り組みにモバイルが不可欠な理由

「デジタルトランスフォーメーション」(DX)が議論の中心となる中、モバイルをその取り組みの最前線に配しておくことが重要である理由と、最初の一歩を踏み出すためにすべきことを解説する。

/tt/news/1803/15/news06.jpg
「Current Branch」「LTSB」など旧モデルとの違いは

Windows 10の新更新モデル「Semi-Annual Channel」「LTSC」、旧モデルとの違いは?

Windows 10の更新プロセス「Windows as a Service」の更新モデル名称が変わった。以前との比較を交えて、新たな更新モデルの特徴を解説する。

/tt/news/1803/14/news09.jpg
Apple、Cisco Systems製品のユーザーが対象

Appleユーザーなら保険料が安くなる? 新「サイバーセキュリティ保険」の中身

保険大手Allianzと保険仲介大手Aonとの提携が生んだ新たなサイバーセキュリティ保険は、Apple製品とCisco Systems製品のユーザー企業に大きなメリットをもたらす可能性がある。

/tt/news/1803/14/news08.jpg
「ユーザーが置き去りになる」という意見も

大手ストレージベンダー9社が予測する2018年は? 新メモリ技術、NVMeに注目

NVMe、NVMe over Fabrics、そして新しいメモリテクノロジーが2018年以降のストレージ業界をかき乱すだろうというのが、ストレージ担当の企業幹部や業界アナリストの予測だ。

/tt/news/1803/14/news06.jpg
「次世代の教員」が知っておくべきこと【第1回】

「プログラミング教育」は“競争に勝ち抜く社会人”を育てる手段になる?

IT活用やプログラミング教育といった課題に、教育機関や教員はどう立ち向かうべきなのか。先駆的にIT活用を進める教育者チーム「iTeachers」メンバーの話を基に考える。

/tt/news/1803/10/news01.jpg
iOS 11搭載の全てのデバイスに危険性?

iPhoneのロックは他人が解除可能? 生体認証では守り切れない理由

Appleのデバイスが持つ認証機能は優れたセキュリティ機能のはずだが、デバイスに関係なくロック解除ができてしまうという報告が入った。デバイスの制御で守り切れない理由は“コードの流出”にあるという。

/tt/news/1803/08/news05.jpg
多様なオプションを提供

モバイルアプリ開発を“爆速化”するツール5選

モバイルアプリケーション開発ツールのベンダーは、ローコード/ノーコード開発プラットフォームから、マイクロアプリ、ワークフローアプリに至るまで、多様なオプションを提供している。

/tt/news/1803/07/news03.jpg
「モバイルデバイス管理」(MDM)でデータ、システム、接続を保護せよ

スマートフォンを管理する技術 MDM導入シナリオを3ステップで解説

モバイルデバイス管理(MDM)製品の事例から、MDM製品がユーザー、デバイス、企業データを保護する仕組みを確認しよう。3ステップの導入シナリオを紹介する。

/tt/news/1803/05/news04.jpg
「MR」(複合現実)との組み合わせも鍵に

「モバイルAI(人工知能)」が実現する“SF超え”の生産性

「人工知能」(AI)テクノロジーは、モバイルデバイスの利便性や安全性を大いに向上させる力を秘めている。その可能性を評価し、どのように活用できるかを判断することが重要だ。

/tt/news/1803/04/news01.jpg
スムーズな移行を目指そう

Windows 10移行で怒り出す人を生まないためにできる2つのこと

幾つかの対策を講じることで、「Windows 10」の移行が容易になるだろう。例えば、インプレースアップグレードの検討や大きな変更の保留などだ。

/tt/news/1803/02/news04.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

背筋が凍る「パケ死」を防げ 業務用スマホ管理に不可欠な「EMM」の基礎知識

業務用スマートフォンの料金プランを適切に管理していないと、海外出張で思わぬ高額請求に面食らうかもしれない。通信料金を管理するヒントと、適切なエンタープライズモバイル管理(EMM)の基礎知識をおさらいしよう。

/tt/news/1803/02/news03.jpg
新プログラムでGoogleはIT担当者の信頼を得られるか

Googleが太鼓判を押すビジネス端末「Android Enterprise Recommended」、対象デバイスは?

Googleの新プログラムでは、一定の基準を満たしたデバイスを承認し、Androidの定期的なセキュリティアップデートを提供するとともに、一貫した管理性を実現する。

2 月

/tt/news/1802/28/news05.jpg
「EMM」の時代でも重要性は不変

「モバイルデバイス管理」(MDM)とは何か――いまさら聞けない基礎を再確認

モバイルデバイスのセキュリティを確保する手段として導入されてきた「モバイルデバイス管理」(MDM)製品。企業におけるモバイルデバイスの役割が拡大する中、MDM製品に求められる要素も変わり始めている。

/tt/news/1802/26/news05.jpg
セキュアなモバイルアプリ開発の10大ベストプラクティス【後編】

「モバイルアプリ」を社内システムと安全に連携させるには? 脆弱性のつぶし方は?

モバイルアプリを開発する際に重要なのは、セキュリティだ。本稿ではコードレベルのセキュリティ確保や、バックエンドシステム/各種サービスとの接続時のセキュリティなどを取り上げる。

/tt/news/1802/24/news01.jpg
「MSI」がなくなる?

「Office 2019はWindows 10でしか使えない」問題に隠れた“もう1つの衝撃”とは

「Windows 10」より前のバージョンでは「Office 2019」を利用できなくなる――。Microsoftのこの発表の裏に、もう1つの重要なニュースが隠れていた。

/tt/news/1802/22/news04.jpg
次世代標準仕様「FHIR」は何を変えるか

「iOS 11.3」が病院の患者情報と直結、iPhoneとモバイルヘルスの未来予想図

「iOS 11.3」に搭載する機能の1つとして、Appleはヘルスケアアプリを刷新する予定だ。これによって米国のiPhoneユーザーは自分の健康記録にアクセスできるようになる。他の企業もこの流れに追随する可能性がある。

/tt/news/1802/21/news13.jpg
セキュアなモバイルアプリ開発の10大ベストプラクティス【前編】

“危険なモバイルアプリ”の開発者にならないための5つのチェックリスト

モバイルアプリを開発する際、最優先すべきなのはセキュリティの確保だ。本稿で紹介するヒントを参考に、モバイルアプリのセキュリティを厳密に確保することをお勧めする。

/tt/news/1802/21/news11.jpg
注目すべき米国の医療ITトレンドを専門家が予測

2018年の医療ITトレンド4選、ブロックチェーンや人工知能はいよいよ実用段階へ

2018年、米国の医療機関はブロックチェーンの応用と人工知能(AI)の活用拡大に備えることになるだろう。電子医療記録(EHR)ベンダーによるデータ分析技術の発展も拡大するかもしれない。

/tt/news/1802/18/news01.jpg
最新のデータ分析と人工知能(AI)が肝に

パスワード管理だけでは不安で仕方ない 今、モバイルセキュリティに必要な要素とは

モバイルデバイスは、単純なパスワードだけでは十分なセキュリティを確保できなくなっている。企業が最新のパスワード管理を導入する方法について幾つか紹介する。

/tt/news/1802/16/news13.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

Gmailの危険な「ダークサイド」、間違った使い方で誰でも被害者に

クラウド型メールサービスの筆頭といえるGoogleの「Gmail」。軽快で検索性に優れたGmailの人気は高く、業務利用している企業も少なくない。だがGmailは使い方を少し間違えただけでセキュリティ事故を引き起こすリスクを内包している。

/tt/news/1802/15/news06.jpg
3つの視点でリスク評価

「iPhone Xの顔認証Face IDがあっさり突破」は悲しむべきニュースか?

研究者たちがAppleの顔認証プログラムである「Face ID」を1週間もたたないうちに突破した。だが、それはユーザーの懸念にはつながらないだろう。なぜか。

/tt/news/1802/16/news12.jpg
企業のコンタクトセンターとiPhoneユーザーを簡単に接続

Apple「Business Chat」とは? iPhone/iPadのチャット新機能が注目される理由

Appleが企業向けチャット機能「Business Chat」をリリースする。このアプリが、企業のコンタクトセンターの役割を一変させるかもしれない理由とは何だろうか。

/tt/news/1802/15/news05.jpg
取るべき戦略は?

企業向けモバイルセキュリティ、最新動向に乗り遅れないための5つのポイント

組織のモバイルセキュリティ戦略を最新のものにしておくことが重要だ。生体認証やエッジコンピューティング対応ゲートウェイなどの新しいセキュリティ手段を把握しておきたい。

/tt/news/1802/14/news08.jpg
IBM、MobileIron、Sophos、VMwareを比較

モバイルデバイス管理(MDM)主要ベンダーの比較で分かった「5つの選定ポイント」

最適なモバイルデバイス管理(MDM)製品を導入するには、どのような観点で選定すればよいのか。主要ベンダーの比較を通じて、選定のポイントを考える。

/tt/news/1802/13/news05.jpg
医療用コネクテッドデバイス市場も拡大

医療現場のIoT活用が医療の質も病院経営も改善する、5つのメリットとは

医療現場でIoT(モノのインターネット)を利用するメリットは、患者の生体情報を遠隔モニタリングしたり、院内の医療機器の場所を追跡したりと、さまざまだ。特筆すべき5つのメリットについて解説する。

/tt/news/1802/12/news01.jpg
キャッシュレス先進国の現実

キャッシュレス社会に突き進む北欧諸国の光と影

キャッシュレス先進国として知られるスウェーデンやノルウェーなどの北欧諸国。彼らはさらなるキャッシュレス化を目指しているが、国内には反対する人々もいる。

/tt/news/1802/11/news01.jpg
2020年以降も続くトレンドになるか

UEM、クラウド、EoTとは? 出遅れないために確認したいモバイルトレンド

エンタープライズモビリティー管理(EMM)を導入する企業が増えるに伴い、2018年にはクラウド、Enterprise of Things(EoT)、統合エンドポイント管理(UEM)などのトレンドの重要性が増すだろう。

/tt/news/1802/10/news02.jpg
すぐ読める ちょっと得する「Windows 10」小技集

「Windows 10」のセーフモードを“F8キー連打”で起動するには

「Windows 10」をセーフモードで起動する方法は、旧バージョンのWindowsとは異なる。ただし環境や設定によっては、従来と同様の方法で起動できるようになる。

/tt/news/1802/10/news01.jpg
すぐ読める ちょっと得する「Windows 10」小技集

Windows 10の「コントロールパネル」と「設定」の違いとは? どちらを使うべきか?

「Windows 10」には「コントロールパネル」「設定」という2種類の設定ツールがある。これは「Windows 8」の名残だ。どちらのツールを使えばよいのか。

/tt/news/1802/05/news02.jpg
“教員の卵”×iTeachers座談会【第4回】

学校ITは「全校統一」「先生の裁量任せ」のどちらが適切? 教員志望の学生が議論

教育機関でIT製品を導入する際、製品や使い方を全校で統一すべきなのか。それとも教員の裁量に任せるべきなのか。教員志望の学生と教員との座談会の内容を基に考える。

/tt/news/1802/01/news10.jpg
AIは使うほど磨かれていく

人工知能(AI)が顧客満足度を高める Microsoft、IBM、GoogleのAPIが組み込まれた世界はどんな姿?

顧客満足度を高めるために人工知能(AI)を活用する企業は少なくない。主要なAIはAPIを用意しており、「Siri」「Alexa」「Google Assistant」などのパーソナルアシスタントなどと連携して活躍の場を広げている。

/tt/news/1802/01/news12.jpg
インプレースアップグレードとクリーンインストールを比較

Windows 10移行の落とし穴、既存ファイルと設定を引き継ぐ際の注意点とは?

既存PCのOSを「Windows 10」へ移行する際、取り得るアップグレードの方法に「インプレースアップグレード」と「クリーンインストール」がある。両者の違いは何か。どう使い分けるべきなのか。

/tt/news/1802/01/news08.jpg
出発時刻、到着時刻を案内するだけではまだ足りない

ANAが“モバイル+API連携”で目指す「到着のその先」とは

「Oracle Cloud」の「API Platform Cloud Service」を使うことで、ANAグループは顧客にどのような価値を提供しようとしているのか。今後目指す顧客目線での情報提供の在り方とは。ANAシステムズの話から探る。

/tt/news/1802/01/news07.jpg
“教員の卵”×iTeachers座談会【第3回】

先生も生徒も幸せになる「プログラミング教育」の条件は? 教員志望の学生が議論

小学校での必修化が迫るプログラミング教育。教員はこの新たな分野にどう向き合い、どう教えていくべきなのか。教員志望の学生と教員が議論する。

1 月

/tt/news/1801/31/news05.jpg
ARは「IoTからの贈り物」

「ARって仕事に役立つの?」に対する3つのさえた答え

臨時職員に短期間で一人前のスキルを習得させるのは容易ではないが、仮想現実(AR)があれば話は別だ。初心者からベテランまであらゆる従業員が、ARを使うと業務効率化につながる3つの理由を解説する。

/tt/news/1801/30/news03.jpg
“教員の卵”×iTeachers座談会【第2回】

タブレット×電子黒板の時代でも「手書き」をあえて残すべき? 学生と教員が議論

学習者一人一人がタブレットを持ち、板書を電子的に共有可能にした環境であれば、学習者は板書の書き写しに忙殺されなくて済む。それは良いことばかりなのだろうか。教員志望の学生と教員が議論する。

/tt/news/1801/29/news04.jpg
iPhoneアプリ開発にはSwift? Objective-C?

モバイルアプリ開発言語をどう選ぶ? ビジネスユーザーも知るべきその違い

モバイルアプリを開発する際には、ビジネス要件と機能要件に基づき、最も適した開発言語を選ぶ。本稿では、ビジネスユーザーも参考になる主要な開発言語の特徴を紹介する。

/tt/news/1801/28/news01.jpg
パスワードだけではもう限界

モバイルアプリで実装が増える「多要素認証」(MFA)、手間を上回るメリットとは

多要素認証(MFA)を導入すると、パスワードだけに頼らず、階層型のアプローチを用いてアプリのセキュリティを強化できる。アプリにとってMFAが適切かどうかを把握するためには、その長所と短所を比較する必要がある。

/tt/news/1801/27/news01.jpg
「OneDrive」の復活機能から「Windows Mixed Reality」まで

「Windows 10 Fall Creators Update」の10大強化点をおさらい 知らないと損をする?

Windows 10の大型アップデート「Windows 10 Fall Creators Update」では、幾つかの重要な新機能や機能強化点がある。知っておくべき主要な点をまとめた。

/tt/news/1801/26/news07.jpg
単一製品ではなく製品群としての特徴を把握

徹底比較:11社の中で「最も自社に合う」EMM製品ベンダーはどこだ?

「エンタープライズモビリティー管理」(EMM)は業務要件の特定が重要だ。しかし適切なベンダー選びも同じくらい重要だ。本稿は主要なEMMベンダーとその製品の特徴を掘り下げて見ていく。

/tt/news/1801/26/news05.jpg
“教員の卵”×iTeachers座談会【第1回】

今の子どもはキーボードよりフリック入力――“教員の卵”がタブレットに注目する訳

教員を目指す学生は、教育機関で進むIT活用にどう向き合い、どうITを活用しようとしているのか。教員との座談会から明らかにする。

/tt/news/1801/25/news01.jpg
国内事例がなくても新技術を活用

kmタクシーがGCP「Cloud Spanner」を採用、新サービスでタクシー業界に新風吹き込む

kmタクシーの国際自動車は、「Google Cloud Platform」(GCP)のサービス「Cloud Spanner」を活用し、ビジネスを変革させる新しいサービス「フルクル」を開発した。Spannerを使った理由やメリットを聞いた。

/tt/news/1801/26/news02.jpg
歯科医自身が「FileMaker」で構築

「全くの初心者だった」 歯科医が開発した補綴治療計画ツールに込める思い

恵愛歯科クリニックが「FileMaker Pro」で独自開発したソフトウェア「Owlview(アウルビュー)」。なぜ歯科用ソフトウェアを院長自身が開発したのか。工程や費用はどうだったのか。院長の杉原 新氏に聞いた。

/tt/news/1801/23/news08.jpg
適切なデバイス選定の参考に

「iPhone」「iPad」だけじゃない、仕事で使える主要9社のスマホ/タブレットを比較

タブレットとスマートフォンを法人向けに販売する主要ベンダー9社の主力製品を紹介する。各社の製品は多様であり、業務にどこまで役立つかは、まちまちだ。

/tt/news/1801/20/news01.jpg
セットアップも簡単

ASUSが「Windows Mixed Reality」対応ヘッドセット発表、その新しさとは?

ASUSはCES 2018においてMR(複合現実)ヘッドセット「ASUS Windows Mixed Reality Headset」を発表した。本稿で詳細を紹介する。

/tt/news/1801/19/news06.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

「Xperia XZ Premium」と「Galaxy Note8」を比較 最強Androidスマホはどっち?

Androidスマートフォンの2大巨頭、「Xperia」シリーズと「Galaxy」シリーズ。それぞれの旗艦モデル「Xperia XZ Premium」と「Galaxy Note8」を徹底レビューする。

/tt/news/1801/19/news05.jpg
AirWatch、XenMobile、MaaS360などを紹介

徹底比較:「エンタープライズモビリティー管理」(EMM)主要6製品の特徴は?

モバイルデバイス管理(MDM)ベンダー各社は、より包括的な「エンタープライズモビリティー管理」(EMM)へと事業をシフトさせている。主要なEMM製品の特徴を把握しておこう。

/tt/news/1801/19/news03.jpg
リスクを明らかにする努力は足りているか

モバイルアプリの脆弱性:組織で対策すべき5つのリスクとは

モバイルアプリに関わるリスクには最優先で取り組む必要がある。安全性が確認されていないモバイルアプリの危険性について、専門家が解説する。

/tt/news/1801/17/news04.jpg
目指すは国際線におけるサービスアップ

モバイルファーストを追求するANA、明らかになったアジャイル開発の成果と課題

国際線におけるサービスアップを目指す全日本空輸(ANA)は、顧客とのタッチポイントとなるモバイルアプリをデジタル戦略の中核に据え、即時性のある施策をシステムに反映するためアジャイル開発を導入した。

/tt/news/1801/16/news01.jpg
不人気な顔認証技術

iPhone Xの顔認証「Face ID」を150ドルで突破されたAppleの反応は?

顔認証テクノロジー「Face ID」は150ドルで突破できる。一般ユーザーが利用したり対象になったりする可能性は低いが、突破できることは証明された。Appleはこれにどう反応したのか。

/tt/news/1801/14/news01.jpg
セキュリティと管理機能はますます重要に

「1人で複数台スマホ時代」のうれしいこと、困ること 2018年EUC予測

テクノロジーや戦略を見直すならば、エンドユーザーコンピューティング(EUC)に関するトレンドの変化に注意する必要がある。EUCの次のトレンドは何が来るのか、専門家が予測する。

/tt/news/1801/13/news01.jpg
安価なAndroidタブレットは好調

Google「Pixel C」の販売停止が告げるハイエンドAndroidタブレット時代の終わり

Googleは、同社最後のAndroidタブレット兼ノートPC「Pixel C」の販売をひっそりと停止した。400ドル以上という高価なAndroidタブレットは消費者に受け入れられなかったようだ。

/tt/news/1801/09/news02.jpg
新薬開発を加速するテクノロジー

モバイルヘルス(mHealth)とは? ウェアラブルデバイスの進歩が新薬開発を加速

新薬開発の分野においても、スマートフォンやウェアラブルデバイスは重要なツールだ。これらを活用して治験参加者の負担を減らし、治験に参加しやすい環境を提供する取り組みが進んでいる。

/tt/news/1801/07/news01.jpg
2つのプロトコルに対応

Windowsタブレットはペンでここまで変わる、ワコム「Bamboo Ink」レビュー

タブレットや2-in-1デバイスの使い勝手が向上するアクティブペンは純正製品以外にも多くある。ワコムの「Bamboo Ink」は多くのWindowsタブレットで利用できるペンだ。その特徴とは。

/tt/news/1801/06/news01.jpg
モジュール構造が差異化ポイント

モトローラの新型スマホ「moto z2 force edition」、満足度は「iPhone 8 Plus」「Galaxy S8」に匹敵か

Motorola Mobilityの「moto z2 force edition」の性能や機能は、「iPhone 8 Plus」「Galaxy S8」といった他のハイエンドスマートフォンと比較しても、決して見劣りしない。

/tt/news/1801/05/news04.jpg
2018年の始めに総確認

「Windows 10」の18大基礎知識 IT担当者なら知らないと今後生き抜けない?

IT担当者は「Windows 10」の重要な情報を押さえ、運用時に発生した問題を解決したり、新機能を利用したりできるようにしておこう。