「計画などいらない」派がプロジェクトの失敗を招くColumn

「計画は立てたのか?」「いや、全部僕の頭の中にある」――そんな姿勢は高い確率でプロジェクトの問題発生や失敗につながる。

2007年02月13日 07時00分 公開
[Gopal K. Kapur,TechTarget]

 現在のITでは、プロジェクトの計画段階で、次のようなやりとりが交わされがちだ――「計画は立てたのか?」と尋ねると、「いや、全部僕の頭の中にある」と答えるプロジェクト管理者。

 多くのプロジェクト管理者は見栄を張って(そして目先のことだけ考えて)、1つのアイデアが浮かぶとそれに飛びつき、効率性、創造性、そして何よりも顧客サービスの名目で、プロジェクトを全面遂行したい誘惑に駆られる。その結果、成果物の整理、チーム研修、品質管理といった真のプロジェクト計画立案が軽んじられてしまう。ITプロジェクト管理者は、計画遂行は簡単に成し遂げられるという前提で行動してしまうことが多い。

 例えばプロの土木技師なら、まず土台、上部構造、暖房装置の計画を立てることなく建物の建設を承認してしまうことはあり得ない(それ以外のやり方で構造物を建てたいと正気で思うオーナーもいないだろう)。計画が細かすぎてプロジェクト進展の妨げになると土木工学のプロジェクト管理者が文句を言うことは、もしあったとしても稀だろう。しかしITプロジェクト管理者や事業寄りの幹部は時に、包括的計画立案が創造性の妨げになると考える。「うっとうしい計画などいらない」というのがその信条だ。

ITmedia マーケティング新着記事

news112.jpg

「インクルーシブマーケティング」実践のポイントは? ネオマーケティングが支援サービスを提供
ネオマーケティングは、インクルーシブマーケティングの実践に向けたサービスを開始した...

news135.jpg

Xが新規アカウントに課金するとユーザーはどれほど影響を受ける? そしてそれは本当にbot対策になるのか?
Xが新規利用者を対象に、課金制を導入する方針を表明した。botの排除が目的だというが、...

news095.jpg

Googleの次世代AIモデル「Gemini 1.5」を統合 コカ・コーラやロレアルにも信頼される「WPP Open」とは?
世界最大級の広告会社であるWPPはGoogle Cloudと協業を開始した。キャンペーンの最適化、...