なぜ普及しない? 検疫ネットワークの抱える課題転換期迎える検疫ネットワーク【第2回】

端末の検疫システムは、多くの企業に求められているにもかかわらず、導入自体はあまり進んでいない。普及しない理由とそこから考えられる正しい導入のアプローチを探る。

2008年06月13日 08時00分 公開
[恒川雅俊,マクニカネットワークス]

 前回の「検疫ネットワークが必要な本当の理由」では、検疫ネットワークが果たす「検査」「隔離」「治療」の機能の流れについて触れた。こうした検査/隔離/治療の自動化ツールとして、検疫ネットワークに関心を持つ企業は多い。しかし、大半の企業が検疫ネットワークの導入を検討しているにもかかわらず、導入自体が進んでいないのはなぜか。ここでは、検疫ネットワークを導入する上で考慮すべき課題を整理し、その解決に向けたアプローチを説明しよう。

混用されがちな「NAC」という略称

 まず、今回の内容への理解を深めてもらうために、「NAC」という用語の意味を整理したい。というのも、一般的に検疫ネットワークといわれるソリューションは、クライアントPCのネットワークへの接続に際して一定の条件を課すものである。しかし昨今の状況を考えると、接続に際してのコントロールのみでは、企業ネットワークに対して十分なセキュリティを発揮できない可能性がある。

ITmedia マーケティング新着記事

news130.jpg

“AI美女”を広告に起用しない ユニリーバ「Dove」はなぜそう決めたのか
Unilever傘下の美容ケアブランド「Dove」は、「Real Beauty」の20周年を機に、生成AIツー...

news099.png

有料動画サービス 34歳以下では過半数が利用経験、4割は1日1回以上利用
「ニールセン・ビデオコンテンツ アンド アド レポート 2024」を基に、テレビ画面での動...

news171.png

2024年のGW予算は横ばい 賃上げよりも物価高と円安の影響が勝る?――インテージ調査
インテージが全国の15歳から79歳の男女を対象に実施したゴールデンウイークに関する調査...