ざっくり分かる「ハイパーコンバージド」の仕組みと主要製品特選プレミアムコンテンツガイド

サーバやストレージなどを単一筐体にまとめた「コンバージド(垂直統合型)システム」。最近は「ハイパーコンバージドインフラ」とうたう製品も出てきた。従来のコンバージドとの違いや、主要製品を押さえよう。

2016年01月29日 12時00分 公開
[TechTargetジャパン]
ざっくり分かる「ハイパーコンバージド」の仕組みと主要製品

 「コンバージド(垂直統合型)インフラ」と「ハイパーコンバージドインフラ」。フラッシュストレージという共通要素もある。

 コンバージドインフラは、サーバやストレージ、ネットワーク、サーバ仮想化というデータセンターの主要な4つのコンポーネントを1つの筺体にまとめている。一方、ハイパーコンバージドインフラは、ソフトウェアを使用して、さらに多くのコンポーネント間の統合を強化している。

 このコンテンツでは、ハイパーコンバージドインフラの仕組みや用途、主要製品にフォーカスして紹介する。

プレミアムコンテンツのダウンロードはこちら


ITmedia マーケティング新着記事

news038.jpg

生活者の生成AI利用動向 10代後半はすでに5割近くが経験――リクルート調査
テキスト型生成AIサービスの利用経験者の割合は若い年代ほど高く、特に10代後半はすでに5...

news108.jpg

今度の「TikTok禁止」はこれまでとどう違う?
米国ではまたしてもTikTok禁止措置が議論されている。これまでは結局実現に至らなかった...