従業員がオフィスでコンピュータを使って仕事をするようになって以来、クライアントPCは企業向けデスクトップ市場に君臨してきた。だがここにきて、各種の超小型コンピュータやシンクライアント、タブレットとしてもノートPCとしても使える「2-in-1デバイス」などが従来型クライアントPCのとりでを包囲し、その地位を奪おうとしている。
例えばMicrosoftの「RDP」(Remote Desktop Protocol)やCitrix Systemsの「Citrix XenApp/XenDesktop」といったリモートデスクトップ関連技術/製品が利用可能なシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi」の価格は、わずか35ドルだ。Googleのノート型デバイス「Chromebook」もノートPCのリプレースを狙っている。これもやはり安価で、しかもIT部門にとってはさまざまな面で管理が楽になる。
本記事では、企業市場でのRaspberry PiやChromebook、2-in-1デバイスの将来性を探る。併せてクライアントPCのリプレースを狙うこれらのデバイスが、まだ天下を取れない理由を考える。
1位 「Windows 10無料期間」を逃したWindows 7ユーザーを待ち受ける“痛過ぎる代償”
2位 「Windows 10」の起動を5分から10秒台へ“爆速化”する方法
3位 ソニーの新モデル「Xperia X」シリーズ、手になじむ5インチスマホの侮れない魅力に驚く
4位 Windows XP使用企業が悲鳴を上げるWindows 10移行“こんなはずじゃなかった”
5位 新「MacBook」は3つの画面サイズで、「iPad Air 3」は4K? 気になるApple新製品のうわさ
ゴールデンウイーク前後における日本人のオンライン購買行動はこうなる──Criteo調査
Criteoは、大型連休前後の日本人のオンライン購買傾向をまとめた「2018年度 ゴールデンウ...
博報堂DYメディアパートナーズとエイベックス・マネジメント、VR映像によるブランデッドムービー制作で協業
博報堂DYメディアパートナーズはエイベックス・マネジメントと共同で、VR映像によるブラ...
売れるネット広告社、テレビCMや新聞広告でもA/Bテストを可能とするサービスを無料で提供
売れるネット広告社は、テレビCMや新聞広告の広告クリエイティブにおいてネット広告同様...