徹底入門:ノートPCに搭載するディスプレイのサイズと解像度「黄金比」の求め方後から変えられないから慎重に(1/3 ページ)

ディスプレイは、ほとんどあらゆるコンピュータにおいて中心的存在だ。本記事では、ノートPCの買い替えを検討する際に知っておくべきディスプレイの基本用語について解説する。

2016年12月04日 08時00分 公開
[Charles P JefferiesTechTarget]

関連キーワード

IPS | ビジネスPC | モバイル端末


ディスプレイの選択で液晶駆動方式は重要な要素だ。IPS方式は精細で広い視野角を実現する(出典:パナソニック製品資料)

 どんなに高性能なCPUを搭載しようともどんなにシャシーを薄く軽くしたとしても、ユーザーが感じる使い勝手の良さに大きく影響するのはキーボードとディスプレイだ。デスクトップPCが主流の時代は、自分の好みや利用目的に合わせたディスプレイを選べた。合わないと思ったら変えることも簡単だった。

 しかし、ノートPC全盛となると本体と一体化したことでディスプレイの性能がその後の人生、とまでは言わないけれど、PCを使う時間(現代に生きる人々にとって、その時間は人生の多くの部分を占めるはずだ)を不愉快に過ごすことになるだろう。

 それだけに、購入するノートPCの選択においてディスプレイはCPUやストレージの容量、本体サイズと重さ、そして、最近重視するユーザーが増えているボディーデザインと同じ、もしくは、それ以上に検討を要する項目だ。

 ディスプレイの仕様を構成する項目は複数あるが、見ただけで分かるものと説明を読まないと気が付かないこと、そして、説明を読んだだけでは不十分で実物を見てようやく判明することがあるなど、その実像の把握は意外と難しい。

 そこで、この記事ではノートPCに搭載するディスプレイを評価するガイドラインとして、ディスプレイの仕様に関する基本情報を紹介する。なお、ここで提供する情報は主にユーザー視点で役に立つ内容に絞っているので、技術的な内容に興味を持った場合は、ディスプレイパネルを開発しているベンダーの技術解説を参照してみてほしい。

       1|2|3 次のページへ

ITmedia マーケティング新着記事

news068.jpg

社会人1年目と2年目の意識調査2024 「出世したいと思わない」社会人1年生は44%、2年生は53%
ソニー生命保険が毎年実施している「社会人1年目と2年目の意識調査」の2024年版の結果です。

news202.jpg

KARTEに欲しい機能をAIの支援の下で開発 プレイドが「KARTE Craft」の一般提供を開始
サーバレスでKARTEに欲しい機能を、AIの支援の下で開発できる。

news136.png

ジェンダーレス消費の実態 男性向けメイクアップ需要が伸長
男性の間で美容に関する意識が高まりを見せています。カタリナ マーケティング ジャパン...