「またパスワード変更?」、IoTでも“セキュリティ疲れ”が深刻化する理由過剰な警告にかえって危機感がマヒ

モノのインターネット(IoT)が浸透する中、セキュリティ強化を叫ぶ声はますます大きくなっている。しかし、やるべきことが多過ぎてユーザーはかえってセキュリティアップデートに無頓着になっている。

2017年01月30日 12時00分 公開
[Mike MilnerTechTarget]
総務省と経済産業省が公開した「IoTセキュリティガイドラインver1.0」ではIoT機器メーカーやサービスプロバイダー向けに5つの指針を示している《クリックで拡大》

 私たちの日常ではデジタルシフトが進んでいる。その結果、「定期的にパスワードを変更して同じものは使用しない」「オンラインアカウントでは確認の段階を複数踏むようにする」など、インターネットのプロファイルを遅れることなく定期的に保護するためのメッセージを数多く目にするようになっている。しかし、定期的にリマインダーが表示され、毎日のように新しいハッキングや侵害が報告される中、多くの人はオンラインセキュリティを最新に保つことにかえって無頓着になってしまっている。そして、セキュリティを積極的に確保するのではなく、問題が起こってから対処しようと考えている。いうなれば“セキュリティ疲れ”だ。

ITmedia マーケティング新着記事

news038.jpg

生活者の生成AI利用動向 10代後半はすでに5割近くが経験――リクルート調査
テキスト型生成AIサービスの利用経験者の割合は若い年代ほど高く、特に10代後半はすでに5...

news108.jpg

今度の「TikTok禁止」はこれまでとどう違う?
米国ではまたしてもTikTok禁止措置が議論されている。これまでは結局実現に至らなかった...