FaaS(Function as a Service)(注)は、数ある“○○ as a Service”の中でも新しく、“サーバレスコンピューティング”とも呼ばれる。Red Hatでミドルウェア担当シニアディレクターを務めるリッチ・シャープルズ氏にFaaSについて話を聞いた。
※注 ユーザーがサーバインスタンスを指定または予約することなく、コンピューティングリソースやコンピューティング機能を利用できるサービス
「FaaSは、開発者がサーバやOS、プロビジョニングなどを気にせず、アプリケーションの機能に専念できるようにするサービス。インフラストラクチャ関連の部分を、ユーザーが心配すべき部分から全て切り離す」と、シャープルズ氏は話す。業務向けロジックの実行を効率化したい企業にとっては、3層アーキテクチャからモノリス(大きな単一の)へ、さらに同氏が「いま注目のバズワード」と呼ぶマイクロサービスへ移行する助けにもなるだろうだろう。2017年現在、サーバレスコンピューティングによって、アプリケーション機能を分離し、同機能を実行した時間にだけ課金する、細分化型課金サービスが実現している。「サーバ全体をリースする必要がなくなり、アプリサーバも用意しなくていい。目的の作業を実行した時間分の使用料だけが課金される。単位はわずか10分の1秒単位だ」とシャープルズ氏は語る。
「アドエビスリサーチ」、450万人の消費者データを活用してWeb広告やWebサイト接触者限定の調査が可能に
ロックオンは、クロスマーケティンググループのディーアンドエムと協業を発表。「アドエ...
モバイルアプリ広告のYouAppi、人工知能で細かなセグメンテーションを実現するリエンゲージメント広告を提供
モバイルアドテクノロジーのYouAppiは、モバイルアプリ広告配信プラットフォーム「360° ...
訪日外国人観光客は結局、何を求めて日本にやって来るのか
「見にきてもらう」から「参加してもらう」へ。訪日外国人と浅草の関係は少しずつ変わり...