HPE専門チームが推奨するDCテクノロジーはどれだけコストを削減するか包括的なハイブリッドITの知見から推奨

企業ITを全方位でカバーするHPEの専門チームは、なぜいま、フレキシブルキャパシティを推奨するのか。利用モデルの違いとコスト削減効果を探る。

2017年08月23日 10時00分 公開
[ITmedia]

 従来型の基幹業務システムが存続する一方で、ハイブリッドクラウドやソフトウェア定義型のインフラ運用も広まりつつある。他方、IoTを含むエッジコンピューティングも注目を集めている。さらに、こうした新しい技術を突き進めればコグニティブのためのディープラーニングやメモリ主導型コンピューティングといった未来もある。

 ITのクラウド化が進み、マルチクラウドやハイブリッドITは当たり前に、コンピュート、ストレージ、ネットワークのリソースはソフトウェアで定義して調達できる時代になった。

 一方で、オールフラッシュストレージやハイパーコンバージドシステムのように、ハードウェアに由来する技術革新とソフトウェアによる高度化も大きく進展している。さらに、IoTによって人やモノがつながり合い、そこから生成されるデータは爆発的に増加。それに伴ってデータ分析のニーズが高まり、新しいアプリケーションも急増している。

 こうしたITの変化に呼応する形でデータセンターインフラストラクチャに対する需要も拡大している。この需要に応えるために、ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE)では多種多様なデータセンター向けソリューションを提供、さらには新しい消費モデルを前提としたサービスも展開している。本稿ではHPEのCTOおよび、地域横断的なデジタルトランスフォーメーション支援の専門チーム「HPE Pointnext」の講演から、HPEが描く未来のデータセンター像とその提案内容を掘り下げていく。


提供:日本ヒューレット・パッカード株式会社
アイティメディア営業企画/制作:TechTargetジャパン編集部