新惑星発見に使われたGoogleの機械学習技術とは プロジェクト発案者が語るコンボリューショナルニューラルネットワークで分析

GoogleとNASAは、機械学習技術の一つであるコンボリューショナルニューラルネットワークを用いて、新惑星を発見した。惑星探索に機械学習技術をどう活用したのか。

2018年09月03日 05時00分 公開
[上田 奈々絵TechTargetジャパン]

関連キーワード

Google | データ分析 | 機械学習


図 図 ライトカーブの学習用データ

 Googleの機械学習技術の応用例には、同社と米国航空宇宙局(NASA)が共同で実施した太陽系外惑星の探索プロジェクトがある。プロジェクト発案者であるGoogle AI部門のシニアソフトウェアエンジニア、クリス・シャルー氏が報道機関向けセミナーで、新惑星発見までの過程について説明した。

機械学習で新惑星を発見

 GoogleとNASAが惑星の発見に利用したのは、機械学習技術の一種で画像分類を得意とする、コンボリューショナル(畳み込み)ニューラルネットワーク(CNN)だ。CNNは、写真の保管サービス「Google フォト」などに用いられている。

ITmedia マーケティング新着記事

news136.png

ジェンダーレス消費の実態 男性向けメイクアップ需要が伸長
男性の間で美容に関する意識が高まりを見せています。カタリナ マーケティング ジャパン...

news098.jpg

イーロン・マスク氏がユーザーに問いかけた「Vine復活」は良いアイデアか?
イーロン・マスク氏は自身のXアカウントで、ショート動画サービス「Vine」を復活させるべ...

news048.jpg

ドコモとサイバーエージェントの共同出資会社がCookie非依存のターゲティング広告配信手法を開発
Prism Partnerは、NTTドコモが提供するファーストパーティデータの活用により、ドコモオ...