東京大学の合格経験から見えた、教育にITを使うメリットと課題は?関東第一高等学校・横山北斗教諭の挑戦【後編】(1/2 ページ)

ある現役教員がITを活用した受験勉強に挑戦し、見事、東京大学合格を果たした。その教員の話から、受験勉強や普段の学習にITを活用するメリットは何か、そこから教育はどう変わるべきかを探る。

2018年10月22日 05時00分 公開
[神谷加代]

関連キーワード

教育IT | EdTech | 教育


写真 ITを積極的に活用してきた関東第一高等学校の横山北斗教諭《クリックで拡大》

 若年層におけるスマートフォンの所持率が高まる中、学習や受験に活用できるIT製品/サービスが急速に充実している。これらのIT製品/サービスは、本当に受験や学力向上に有効か。この答えを探るべく、自らITを活用した受験勉強に挑戦し、東京大学合格を果たした現役教員がいる。関東第一高等学校(東京都江戸川区)で数学を教える横山北斗教諭だ。

 前編「東京大学にIT活用で合格した現役教員 受験に活用したアプリとは?」では、横山教諭が東京大学の合格を目指した理由、受験勉強において使用したIT製品/サービス、それらの活用方法の詳細を紹介した。後編の本稿では、横山教諭の受験経験を基に、ITを活用した学習のメリットや課題、普段の授業にITを生かす際のポイントなどを聞く。

何度も聞くことができるオンライン動画講座は、受験勉強に有効

 横山教諭は2016年、国公立大学や難関私立大学を目指す特別進学コースの担任となった。受け持ちの生徒の中に東京大学志望が5人おり「生徒と一緒に受験勉強をすることで、説得力のあるアドバイスができるのではないか」と考え、自ら東京大学受験に挑戦することを決意した。当時高校2年生だった生徒と共に受験勉強に励み、その結果、2018年に東京大学合格を果たした。

       1|2 次のページへ

ITmedia マーケティング新着記事

news038.jpg

生活者の生成AI利用動向 10代後半はすでに5割近くが経験――リクルート調査
テキスト型生成AIサービスの利用経験者の割合は若い年代ほど高く、特に10代後半はすでに5...

news108.jpg

今度の「TikTok禁止」はこれまでとどう違う?
米国ではまたしてもTikTok禁止措置が議論されている。これまでは結局実現に至らなかった...