法人向けウイルスバスターの後継「Apex One」 EDR機能を搭載エンドポイントセキュリティ対策の新製品

トレンドマイクロの「Trend Micro Apex One」は、事前予防(EPP)と事後対処(EDR)の機能を単一製品にまとめた法人向けエンドポイントセキュリティソフトだ。可視化機能や予測技術で差異化を図る。

2019年03月07日 05時00分 公開
[大久保 心織TechTargetジャパン]
画像

 トレンドマイクロが2019年7月に提供を開始する「Trend Micro Apex One」は、同社の法人向けエンドポイントセキュリティ製品「ウイルスバスター コーポレートエディション XG」(以下、ウイルスバスターXG)の後継だ。Apex Oneはマルウェア感染を未然に防ぐための「EPP」(エンドポイント保護プラットフォーム)の機能と、感染後の検知や処置を適切に実行するための「EDR」(エンドポイント脅威検知・対応)の機能を1つの製品に統合。企業のインシデント処理にかかる負担軽減や時間短縮を支援する。インシデント調査・分析のために侵入経路を可視化する機能の追加と、脅威を検出するAI(人工知能)技術の改良が、ウイルスバスターXGからの主な強化点だ。

画像 トレンドマイクロの宮崎 謙太郎氏

 ウイルスバスターXGは、パターンマッチングによるマルウェア対策をはじめとするEPP機能のみを搭載していた。Apex OneはこれにEDR機能を加えることで「単一ソフトウェアによる簡単かつ迅速なインシデント処理を実現する」と、トレンドマイクロ担当者の宮崎 謙太郎氏は説明する(図1)。

画像 図1 Trend Micro Apex Oneの概要(出典:トレンドマイクロ)《クリックで拡大》

EDRや機械学習で巧妙化する脅威に対処

ITmedia マーケティング新着記事

news112.jpg

「インクルーシブマーケティング」実践のポイントは? ネオマーケティングが支援サービスを提供
ネオマーケティングは、インクルーシブマーケティングの実践に向けたサービスを開始した...

news135.jpg

Xが新規アカウントに課金するとユーザーはどれほど影響を受ける? そしてそれは本当にbot対策になるのか?
Xが新規利用者を対象に、課金制を導入する方針を表明した。botの排除が目的だというが、...

news095.jpg

Googleの次世代AIモデル「Gemini 1.5」を統合 コカ・コーラやロレアルにも信頼される「WPP Open」とは?
世界最大級の広告会社であるWPPはGoogle Cloudと協業を開始した。キャンペーンの最適化、...