Herokuの「代替PaaS」を比較【第7回】
Herokuをやめて「Render」に乗り換えたくなる理由と注意点とは
Salesforceは「Heroku」の無償プランを廃止した一方、Render ServicesはHerokuの競合である「Render」の無償プランを提供し続けている。Heroku無償プランからRenderへの移行は現実的なのか。利点と課題を整理する。(2023/7/28)

Herokuの「代替PaaS」を比較【第3回】
“Heroku無課金勢”が検討しやすい「格安有償プラン」はこれだ
廃止となった「Heroku」無償プランの移行先となり得るのが、有償プランだ。Salesforceは無償プランを利用していたHerokuユーザーの受け皿となり得る、比較的安価な有償プランを用意している。その内容とは。(2023/6/30)

Herokuの「代替PaaS」を比較【第8回】
無償プランがあるPaaS「Vercel」はHerokuの代替策となるのか
Vercelの同名PaaSには、かつてのSalesforce「Heroku」と同様に無償プランがある。Herokuの無償プランがなくなった今、その代替としてVercelの無償プランは活用できるのか。(2023/8/4)

Herokuの「代替PaaS」を比較【第1回】
「Heroku無償プラン終了」の衝撃 “無料じゃなくなったサービス”はこれだ
「Heroku」の無償プランを廃止する――。Salesforceが下したこの決断は、Herokuユーザーに大きな衝撃を与えた。具体的にどのようなサービスが無償で利用できなくなったのか。移行先となり得る有償プランとは。(2023/6/17)

Herokuの「代替PaaS」を比較【第5回】
“Heroku代替”として無料で使える「CapRover」「Fly.io」とは?
Salesforceが「Heroku」の無償プランを廃止したことにより、これまで無償プランを使っていたHerokuユーザーは、代替手段を検討しなければならなくなった。選択肢となり得るのが「CapRover」「Fly.io」だ。(2023/7/14)

Herokuの「代替PaaS」を比較【第4回】
Heroku無償プランの代わりになるか 無料で使える「Back4App」とは?
「Heroku」の無償プランが廃止となった。無償プランを使っていたHerokuユーザーにとって、無償プランのある他のPaaSに乗り換えることが選択肢の一つとなる。こうしたPaaSの中から「Back4App」を取り上げる。(2023/7/7)

Herokuの「代替PaaS」を比較【第2回】
「Heroku無償プラン」に依存し過ぎた企業が陥る“最悪の末路”
廃止になった「Heroku」の無償プランを利用していた場合、多かれ少なかれ影響が生じることは避けられない。どのような影響があるのか。(2023/6/23)

Herokuの「代替PaaS」を比較【第6回】
Herokuを有償化でやめるなら「Red Hat OpenShift」無償プランが選択肢に?
Red Hatは検証用に「Red Hat OpenShift」の無償プランを用意している。この無償プランは、Salesforceが廃止した「Heroku」無償プランの代わりになるのか。(2023/7/21)

大規模システムへのPaaS活用
SOMPOグループが保険代理店向けシステムを「Heroku」に移行した理由
クラウドが広く普及する中、運用コストや拡張性などを考慮して、PaaSを導入する企業は少なくなくなった。その中から、「Heroku」で保険代理店向けシステムを構築したSOMPOシステムズの事例を紹介する。(2020/3/2)

CEO単独インタビュー「新生SUSEが狙うもの」【第8回】
「SAP ERPのクラウド移行」にSUSEが注目するのはなぜ?
SUSEはアジア太平洋地域における事業拡大に向けて、SAPのERPを切り口としたビジネスに期待を寄せている。どういうことなのか。SUSEとSAPの密接な関係を探る。(2023/10/17)

CEO単独インタビュー「新生SUSEが狙うもの」【第7回】
LinuxベンダーSUSEが脱「販売」に動くしかない“深い理由”
競合Red Hatから新しいCEOを迎え入れたSUSEは、技術開発に注力するとともに、販売体制を一新する。具体的には何をするのか。(2023/10/13)

CEO単独インタビュー「新生SUSEが狙うもの」【第6回】
「OSSのコモディティ化」がうれしい商用Linuxベンダーの本音
近年、OSS業界の懸念事項になっているコモディティ化。LinuxベンダーのSUSEはこの動向をどう捉えているのか。単独インタビューで同社CEOに聞いた。(2023/10/10)

CEO単独インタビュー「新生SUSEが狙うもの」【第5回】
商用Linux「RHELの今後」を左右する“SUSEの真意”とは?
LinuxベンダーSUSEは、ソースコードへのアクセスを限定する競合Red Hatに対して、OSSの基本である「誰でも利用できること」を追求している。理想とビジネスをどうやって両立させるのか。(2023/10/6)

CEO単独インタビュー「新生SUSEが狙うもの」【第4回】
SUSEの「RHEL代替品」は“朗報”なのか、野望に終わるのか?
Red Hatの「RHEL」の代替製品を開発し、Linux市場で攻勢を掛けるSUSE。今後の課題になるのは、RHEL代替製品をどう普及させるかだ。同社のCEOとCTOの考えは。(2023/10/3)

CEO単独インタビュー「新生SUSEが狙うもの」【第3回】
Red Hatの「RHEL」に不満な人を救うのは“SUSE”か?
新製品開発に注力し、競合Red Hatに果敢に対抗しようとしているSUSE。「全てはユーザー企業のためだ」と語るSUSEのCEOに、取り組みの“理由”を聞いた。(2023/9/29)

CEO単独インタビュー「新生SUSEが狙うもの」【第2回】
商用Linux「RHEL」の対抗馬“SUSE”が打ち出すこれからの技術とは?
新しい経営体制を整え、アジアを中心にビジネス成長を目指すLinuxベンダーSUSE。今後は何に商機を見いだし、どう事業拡大を図るのか。同社の新CEOに聞いた。(2023/9/26)

CEO単独インタビュー「新生SUSEが狙うもの」【第1回】
OSSらしくない「Linuxディストリビューションの矛盾」とは
LinuxベンダーSUSEはアジアで攻勢を掛ける。同社が事業拡大のチャンスとして見るのは競合Red Hatが打ち出した“ある動き”だ。SUSEの新CEOは何を考えているのか。(2023/9/20)

“凶器”になるクラウドサービス【後編】
不正クリプトマイニング「PurpleUrchin」を実現してしまった“あのツール”とは
サイバー攻撃集団Automated Libraは、不正なクリプトマイニング(暗号資産発掘)の攻撃キャンペーン「PurpleUrchin」を実現するために、さまざまなITツールや手法を駆使した。何を使ったのか。(2023/3/15)

6つのオープンソースPaaS製品を比較【後編】
オープンソースPaaS製品「Porter」「Rancher」の違いとは?
オープンソースPaaS製品を利用すれば、ベンダーロックインを避けつつ、クラウドインフラの構築や管理を効率化できる可能性がある。2つのオープンソースPaaS製品「Porter」「Rancher」の特徴を説明する。(2022/6/1)

6つのオープンソースPaaS製品を比較【中編】
オープンソースPaaS製品「Cloud Foundry」「Dokku」「OKD」の違いとは?
オープンソースPaaS製品には代表的な製品が幾つかある。その中から、「Cloud Foundry」「Dokku」「OKD」の機能と特徴を説明する。(2022/5/25)

“専用”と“汎用”のクラウド比較【後編】
「CDN」「PaaS」はAWS、Azure、GCPとニッチクラウドのどれを選ぶべきか
「CDN」や「PaaS」は、AWSやAzure、GCPといった「ハイパースケールクラウド」だけにあるわけではない。より小規模な「ニッチクラウド」にも選択肢はある。どのような視点で選定すべきか。(2020/4/8)

クラウドアプリ開発の初心者向けガイド
クラウドネイティブアプリ開発者なら覚えておきたい「4つの基礎」
クラウドネイティブアプリケーションを開発する際に、検討すべき要素とは何か。基礎となる要素4つと、開発を支援するツールについて説明する。(2019/4/23)

AWS、Microsoft、Google、Red Hat、Pivotalなど
主要PaaSベンダー10社、ツールの長所と短所を総比較
「どのPaaSプロバイダーが自社の開発ニーズに最適か」。悩んでいる皆さんが判断しやすいように、主要なベンダーとその特徴を一挙に整理して紹介する。(2018/7/27)

権限を正しく設定する
IT専門家が語るコンテナセキュリティのヒントと注意点
コンテナのセキュリティを確保するためには、コンテナ、ホスト、Kubernetes、アプリケーションの各構成を詳しく調べる必要がある。(2019/1/11)

利用シーンでイメージするForce.comとHerokuの連係
100人に100通りのチラシを配る、「Heroku」による全日本食品の会員サイト開発事例
アプリケーション開発への要件が厳しさを増している。モバイル対応は当たり前、SNS連係や基幹システムとのリアルタイム接続など要件は複雑だ。Salesforce.comのApp Cloudはこの課題にどう挑むのか。事例を交えて紹介する。(2016/7/29)

併用がトレンド
IaaSとPaaSを比較 開発者目線で見たメリットは?
開発にIaaSとPaaSのどちらを使うかは、両者の主な違いを理解してから決めるべきだ。本稿ではこの違いを考える。(2017/11/22)

サーバレスはPaaSの再来か
コンテナ派とサーバレス派に分かれるIT部門 理想のインフラは?
ITインフラの将来像を描くとき、企業は「コンテナか、サーバレスか」に迷う。これは、今ITインフラの分野で最も白熱する議論といえる。(2018/4/11)

市場規模が徐々に拡大、競争も激烈に
徹底比較:Salesforce、AWS、Azureなどの主要PaaSを紹介 将来有望なのは?
PaaSの前途は有望だが、競争は熾烈だ。アプリケーション開発の分野で重要性を増しつつあるPaaS市場の主要サービスを紹介する。(2017/7/27)

うまく使えばコンプライアンス問題も解決?
「開発しやすい」だけではNG 管理者にこそ知ってほしいモバイル開発環境7基準
モバイルアプリ開発基盤を導入する時、開発しやすさを一番に求めたくなる。だが、モバイルアプリを使ったビジネス展開をどうするかで考慮すべき点は大きく変わる。本稿では7つのポイントに絞り紹介しよう。(2017/11/8)

「クラウド移行後」を見据えたプラットフォーム徹底解説【第1回】
クラウド移行後に取り組みたい、「コンテナ」「アプリプラットフォーム」「サーバレス」って何?
企業システムを真にクラウドネイティブで競争力のあるものに変革していくには、3つの技術を避けては通れない。その3つとは、コンテナ、アプリケーション、サーバレスだ。それぞれの特徴を解説する。(2017/10/11)

「選択の基準」を理解する
サーバレス vs. PaaS アプリ開発プラットフォームを比較する
「アプリケーション開発のクラウドプラットフォームとして、PaaSとサーバレスのどちらのサービスを選べばいいのか」という質問をよく聞く。両者の違いとメリットはどこにあるのだろうか。答えは「場合によりけり」だ。(2017/3/31)

クラウドビッグデータ元年のPaaS動向【前編】
パブリッククラウドのHadoop対応状況を比較する──Amazon、Google、Herokuの場合
パブリッククラウドのビッグデータ対応を最も進めているベンダーはどこか? 前編ではAmazon.com、Google、Heroku(Salesforce.com)のHadoop対応状況を紹介する。(2012/5/28)

専門家に聞いた
クラウド導入「3つの失敗談」、IT管理者は悪夢を見た
クラウドには多くのメリットがある。だがクラウドが常にIT部門の助けになるとは限らない。導入に失敗すれば、セキュリティ侵害やPaaSの厄介な実装などが発生し、IT担当者を苦しめることになる。(2016/11/21)

PaaSを3つに分類
注目のPaaSを一挙に紹介! 〜Cloud Foundry、OpenShift、Herokuなど
Cloud FoundryやOpenShift、Herokuなど、今注目のPaaSを一挙に紹介する。主要コンポーネント、対応言語やデータベース、想定用途などをまとめた。(2012/3/21)

インフラだけでなくアプリのニーズで
AWSだけではないIaaSプロバイダー選び、使用アプリで変わる“最適解”
IaaSプロバイダーがポートフォリオを拡大してより高いレベルのサービスを提供するようになるにつれ、インフラだけでなく、アプリのニーズもベンダーを選ぶ基準になりつつある。(2016/9/27)

Hadoopとの使い分けは?
ビッグデータを高速分散処理するSparkをAWSで動かすと何がすごいのか
「Amazon Web Services」(AWS)のHadoopサービスとして特に魅力的なのが「Apache Spark」である。「Amazon Elastic MapReduce」と連係して高速処理や多用途性を実現する。(2016/9/12)

PaaSのプロになれば年俸10万ドルも夢じゃない
クラウドの仕事で高給を得るためのヒント、Top 5
企業システムにおけるクラウドの需要が高まるにつれ、ベンダー、ユーザー企業の両方で雇用機会も増大している。身に付けておくと市場価値の高いスキルとは? 上位5つを紹介する。(2015/12/16)

PaaSベンダー6社ミーティング【前編】
【製品紹介】主要PaaSベンダー6社が語る「うちの強みはこれだ!」
注目のPaaSベンダー6社が一堂に会し、6社7サービスの特徴やターゲットについて語ったミーティングの前編。「どんなPaaSがあるのかが分からない」「サービスの違いがよく分かない」という人は必見!(2013/2/20)

PaaSベンダー6社ミーティング【後編】
【製品紹介】主要PaaSベンダー6社が語る 気になる料金プラン
注目のPaaSベンダー6社が一堂に会し、6社7サービスについて語った会の後編。料金プラン、今後の機能強化ポイントなどが明らかになった。(2013/2/25)

PaaSはIaaSよりもっと大変
こんなに大変、クラウド間の移行に苦労する企業
パブリッククラウドに配備されたアプリケーションは、容易に別のプロバイダーに移行することはできない。専門家によれば、全工程が完全に自動化されたクラウド間の移行を実現する特効薬はないという。(2013/5/14)

オープンクラウドの潮流【第2回】
【技術動向】主要PaaSの動きが一気に分かる、林 雅之のOpen PaaSリポート
IaaSのコモディティー化が進み、PaaS市場が活況を帯び始めている。今後、Windows Azureに代表される「Proprietary PaaS」に加え、「Open PaaS」の流れが進むだろう。(2013/1/8)

Dreamforce 2012リポート
ソーシャルとモバイルを支える、Salesforce.comの新しいクラウド基盤
Salesforce.comには、同社の技術の骨格ともいえる9つのプラットフォームサービスがある。Dreamforce 2012では、俊敏性、モバイル、信頼性をキーワードに幾つかの新サービスが発表された。(2012/9/27)

複雑化したシステムのパフォーマンスをどう守るか【第3回】
失敗しないアプリケーションパフォーマンス管理製品の選び方
複数のベンダーから提供されているAPMツールは、当然ながら監視方式や搭載機能がそれぞれ異なっている。自社のニーズに最適な製品を選ぶためには、どのようなポイントに留意すればよいのだろうか?(2012/12/19)

アナリストに聞く PaaS市場動向
【市場動向】2012年はPaaS元年にならず、市場拡大は2014年以降か?
「2012年はPaaS元年」という見方があった。実際の2012年の市場はどの程度拡大したのか。ITの調査会社であるIDC Japanに市場動向を訊いた。(2012/12/18)

Red HatとZendが提携
OpenShiftとZend Serverの統合は開発者に何をもたらすか
オープンソースのPaaS「OpenShift」を有するRed Hatと、PHPアプリケーションサーバ「Zend Server」のZendが提携した。中〜大規模企業をターゲットに、モバイルアプリケーション開発市場の拡大を狙う。(2012/11/27)

複雑化したシステムのパフォーマンスをどう守るか【第1回】
【導入効果】仮想化・クラウド時代のシステム障害対策「アプリケーションパフォーマンス管理製品」
仮想化、クラウドによりITシステムが複雑化している今、運用管理には「業務部門のスタッフやeコマースなどを利用する消費者にとって、システムは快適に使えているか」というエンドユーザーの視点が不可欠となる。(2012/11/9)

運用管理の負荷増と情シスのスキル低下が背景
【市場動向】“ハード/ソフト統合システム”に、ユーザー企業の期待大
システム導入・運用管理を効率化できるとして、ハードウェアとソフトウェアを統合した垂直統合型製品が注目を集めている。IDCジャパンの福冨里志氏の話を基に、その市場動向とユーザーの期待を俯瞰した。(2012/11/1)

PaaS市場を分析する【後編】
移植性と相互運用性が肝に、長く付き合えるPaaSベンダー選択の指針
長期にわたって信頼できるPaaSベンダーを選ぶにはどうすればよいのか。大手ITベンダーと小規模独立系PaaSベンダーの違いを取り上げる。(2012/9/7)

PaaS市場を分析する【前編】
パブリック vs. プライベート vs. オープン、PaaSを選ぶ基準は?
PaaSベンダーはタイプによって2種類に分類できる。既存の大手ベンダーのグループと、小規模な独立系PaaSベンダーのグループだ。また、PaaSはパブリック、プライベート、オープンの3種類に分類できる。(2012/9/3)

ビッグデータ活用のためのBIシナリオ【前編】
【市場動向】企業システムの変遷に見るビッグデータ潮流の背景
なぜこれほどまでにビッグデータとそれを取り巻くテクノロジーが注目を集めているのか。ビッグデータ潮流の背景と、今現在企業が活用したいデータ、ビッグデータへの期待をガートナーの講演を基にまとめる。(2012/7/27)