事例に見る「IT企業のダイバーシティー」【前編】
人事システムベンダーだからこその「自己批判」、Workdayが取り組むダイバーシティー
クラウド型人事システムを提供するWorkdayは、自社の人種比率の偏りを公開し、人種的公平性の改善に取り組んでいる。人種比率はどれほど変化したのか。(2021/12/7)

機能だけでなく、外部委託なども考慮に入れよう
人材管理(HCM)システム主要6製品を比較 自社に合うオプション機能は?
人材管理(HCM)システムの市場は規模が大きく活気にあふれ、大手企業から小企業まで幅広く対応している。HRソフトウェアツールを調査すれば、ニーズに合った適切なHCMシステムが手に入るだろう。(2018/5/16)

まずは「外部の支援ありき」の統合から
WorkdayがAdaptive Insights買収で実現を目指す「人事と財務のデータ統合」
WorkdayがAdaptive Insightsを買収した。これにより、人事と財務のデータを1つのモデルに組み合わせることができる。この統合には今のところ外部の支援が必要かもしれない。だが、いずれはその点も改善されるだろう。(2018/12/17)

英国組織のクラウド移行とバックオフィス改革【後編】
バックオフィスが“あの機能”で変わる 英国組織のWorkday活用
英国の金融オンブズマンサービスは、Workdayのクラウドサービスを導入した。同機関が、バックオフィスを変えるために使う機能とは。(2022/12/13)

事例に見る「IT企業のダイバーシティー」【後編】
Oracle米国本社の黒人比率も低水準 ダイバーシティーが進まないシリコンバレーの現実
Workday米国本社は従業員のダイバーシティーに取り組んでいるが「一企業の取り組みだけでは雇用は増えない」と事態を冷ややかに見る専門家もいる。シリコンバレーのIT企業の、人種的公平性に関する動向を探る。(2021/12/14)

英国組織のクラウド移行とバックオフィス改革【中編】
クラウドサービス活用の鍵は“システムを使う人”にあり
英国の金融オンブズマンサービスは、バックオフィスで使うシステムのクラウドサービス移行を実施した。同機関がクラウドサービスのメリットを引き出すために進める施策とは。(2022/12/8)

バークリー音楽大学がボストン音楽院の統合で直面
音楽大学は「大学統合」で生じたシステム連携問題をどう乗り越えたのか
バークリー音楽大学は、ボストン音楽院との統合を受けて、2校のシステムを連携し、共通のデータ分析基盤を構築する必要があった。そのためのデータ統合ツールとして、SnapLogic製品を選んだ理由は何か。(2019/9/19)

英国組織のクラウド移行とバックオフィス改革【前編】
異例の“テレワーク中のクラウド移行”を英国組織はどう進めた?
新型コロナウイルス感染症の流行中、企業におけるシステム導入は従来と異なるものになった。英国の組織はどのようにクラウドサービスへの移行を進めたのか。(2022/11/30)

AI人事採用ツールがもたらすリスク【後編】
採用におけるAI活用が訴訟リスクに? 人事採用でのAI利用は「まだ早い」のか
米国の人事業界の間でAI活用への懸念が高まっている。採用面接でAIツールを利用した企業が訴えられた事例もある。専門家が推奨するAIツールの使い方は。(2023/12/1)

拡大する「非正規労働者」活用と課題【前編】
「非正規労働者」は軽蔑的用語に? 外部人材を大切にする言葉「拡大人材」とは
企業の非正規雇用への依存度が高まる中、HRベンダーの間では外部人材を「非正規労働者」と呼ばず、意図的に「拡大人材」と呼ぶ動きがある。これらの言葉の裏側に潜む意味とは。(2021/8/3)

取引状況の可視化も実現
医療系NPOが調達システムを「Coupa」でクラウド化 その目的と成果は?
オーストラリアの医療系NPOがクラウドサービスを活用し、調達や支払いのシステムを刷新した。同NPOが従来抱えていた課題と、システム刷新による成果とは。(2023/2/28)

医療機関に見るシステム移行の難しさ【前編】
看護師の給料が「ゼロ円」に――給料未払い問題の“意外過ぎる”原因とは
給与支払いトラブルが発生した、米国の医療機関Santa Rosa。その背景には、給与計算システムに関する“ある変化”があったという。その変化とは何なのか。(2022/9/17)

拡大する「非正規労働者」活用と課題【後編】
「ギグワーカー」にも福利厚生は必要? バイデン政権で変わる非正規雇用
非正規労働者の雇用が進む米国では、その扱いに関する法改正も起きた。トランプ前政権は非正規労働者の不利益につながる法案を作ったものの、政権交代で一変した。その流れを紹介する。(2021/8/17)

拡大する「非正規労働者」活用と課題【中編】
「非正規雇用」の活用が止まらない、コスト削減以外の“驚きの理由”
Gartnerの調査によると、調査対象企業の約3割がコスト削減を目的に非正規雇用を活用していた。不況を乗り切るための手段として捉えられることもある非正規雇用だが、ポジティブな理由で活用する企業もある。それは何か。(2021/8/10)

モバイルファーストは当たり前、HTML5も活用
日本人の知らない第3のERP「Workday」の正体とは
SAP、Oracleに続く第3の注目ERPパッケージともいわれる「Workday」が好調だ。クラウド、モバイル、HTML5など最先端の技術を活用し、ユーザーを獲得している。新たにビッグデータ分析を開始し、日本進出もうわさされるWorkdayの正体とは?(2013/10/9)

FinTech企業の女性活躍
「女性のFinTech企業幹部」がなかなか生まれない問題 その切ない実態とは
ダイバーシティーの取り組みが注目を集める中で、その実践に課題を抱える業界や企業がある。調査によると非上場FinTech企業における経営幹部への女性登用が進んでいない。その実態は。(2021/12/17)

「デジタル研修」を生かすヒント【後編】
従業員が研修を進んで受けたくなる「ゲーミフィケーション」「VR」の可能性
良質な研修用教材を用意しても、従業員の学習が続かなければ成長はない。意欲的に学習を続けてもらうために、企業はどうすればよいか。有効な手段となり得るのが「ゲーミフィケーション」「VR」の活用だ。(2021/8/26)

TechTarget発 世界のITニュース
IBM、Red HatがプロセスマイニングのCelonisと提携 「DX」支援の狙いとは
IBMとRed Hatは、DXに取り組むユーザー企業への支援を強化するため、プロセスマイニングツールを手掛けるCelonisと提携した。業務の「非効率性」の解消を後押しする。(2021/5/13)

増え続ける従業員で人事部が破綻
Oracle製品ではなくWorkdayのサービスを選んだOpera Softwareの本音
従業員の急増で従来のERPに限界を感じたOpera Softwareは、人事管理サービスの刷新を決断してWorkdayを導入。有力候補だったOracle製品を選ばなかった理由とは?(2015/12/10)

コロナ禍の大学ERP導入事例【中編】
「SAP S/4HANA」導入大学のSIer選びと“脱オンプレミス”の決め手とは?
「SAP S/4HANA」を活用して基幹システムの刷新に取り組んだペンシルベニア州立大学。システムインテグレーターやインフラの選定をどう進めたのか。その決め手は。(2020/9/23)

銀行がクラウドにアウトソースする理由
クラウド移行を加速するオーストラリアのME銀行
オーストラリアのME銀行は、Workdayの人事ソフトウェアに移行する作業を進めている。同銀行がクラウドの利用に前向きな理由とは?(2017/5/15)

「SASE」とは何か【前編】
「SASE」とは? CASBやZTNAを包含したクラウド、IoT時代の新製品
Gartnerが新たに提唱するネットワークとセキュリティ運用の製品分野が「SASE」だ。SASEはなぜ必要であり、どのようなものなのか。(2020/7/8)

Gartnerのアナリストも“予想外”
Office 365ユーザーがG Suiteを併用する理由 なぜ似たサービスを使うのか?
セキュリティ企業Oktaの調査から、オフィススイートサービス「Office 365」と「G Suite」を併用する企業が相当数あることが分かった。似たようなサービスであるにもかかわらず、なぜ併用する必要があるのか。(2020/3/14)

デジタル変革に直結するERPの技術動向と導入戦略
「ERPはアジャイル開発」が標準に? まだ枯れていない「ERP」のトレンド
ERPシステムは数十年前から存在しているが、技術開発の動向は停滞していない。デジタルトランスフォーメーションに取り組もうとしているなら無視はできないERPシステムのトレンドについて、専門家の予想を紹介する。(2019/4/3)

「セキュアコンテナ」で安全性を確保
IEやEdgeのセキュリティ機能「Application Guard」のOffice 365版はどうなる?
Microsoftは「Internet Explorer」「Microsoft Edge」向けに提供しているセキュリティ機能「Microsoft Defender Application Guard」と同様の機能を、「Office 365」向けにも提供する計画だ。その詳細とは。(2019/12/19)

SAPが経営陣を刷新、戦略への影響は【後編】
SAPが「最大手ERPベンダー」ではなくなる日
ユーザー企業の「S/4HANA」への移行を進めるSAPは、2019年に経営陣を刷新した。同社の課題と、経営陣の刷新が何を意味するのかについて考察する。(2019/11/28)

人材管理、もしくは人的資本管理をどう捉えるか
いまさら聞けない人事管理システム、「HRM」「HCM」の必須機能とは
HRMやHCMなどの人材管理支援システムは、福利厚生管理や応募者の追跡から、優秀な社員の確保、その報酬まで、さまざまなことに対応する。企業は何に注目してシステムを導入すればいいのだろうか。(2018/3/23)

人材獲得や職場環境の向上に活用
「人事テクノロジー」が従業員も企業も変える 注目したいトレンド4選
企業が人材を引き付け、理解する手段を求め、従業員の職場環境を向上しようとするに伴い、人事テクノロジーが猛烈な速度で成長している。本稿では、人事テクノロジーのこうした状況を見ていく。(2018/2/19)

Product 360、IICSはどのような効果があったのか
三越伊勢丹、クックパッド 効率的なデータ管理のための基盤づくりを語る
インフォマティカのデータ管理システムを使ったデータの連携や統合について、三越伊勢丹グループ、クックパッドの事例を紹介する。(2018/9/21)

データ分析と機械学習で従業員の離職リスクを測定
ファーストリテイリングが導入を決めた SaaS型人事・財務アプリ「Workday」の強みとは
人事・財務アプリをSaaSで提供するワークデイは、新規顧客獲得とパートナー強化を進めている他、データ分析や機械学習を活用した新たな人事機能の提供を開始している。(2015/5/28)

失敗しない製品選択
タレントマネジメントのリーダー製品は? 注目7製品“強み”の読み解き方
適切なタレントマネジメントシステムを選ぶだけで、ビジネスの様相が一変する可能性がある。自社のニーズには何が最適だろう。(2017/10/17)

クラウドHCMの主要機能一覧も
「クラウドHCM」がここまで充実 選ぶべきサービスはどれだ?
人事機能を総合的に提供するHCMシステムをクラウドサービスとして利用可能な「クラウドHCM」が充実してきた。クラウドHCMとは何者で、どのようなサービスがあるのか。(2017/9/28)

特選プレミアムコンテンツガイド
「定番2大ERP vs. 第三のERP」 結局どのERPが良いの?
ERP業界のツートップである独SAPと米Oracle、第3の注目ERPパッケージともいわれるWorkday。それぞれどのような強みや機能を持っているのだろうか。(2016/1/22)

AIやIoTなど次世代を見ているか判別が必要
「クラウド化をするならERPベンダーを替えるべき」理由とは
レガシーであるERPをクラウドバージョンへとすぐに移行する必要はない。それよりも移行の道筋を全体的に見直す方がいいだろう。(2018/12/6)

現実の問題を解決できるか
HRテックで高まるGoogleやIBMの影響力 チャットbotを支える技術とは
人事業務におけるAI(人工知能)関連技術の利用が拡大するにつれ、大手ITベンダーへの依存が高まりつつある。ただし小規模ベンダーも独自ツールの開発を継続している。(2018/10/9)

企業の存続に関わる後継者問題
「社内で7人のCEO候補者を確保」、企業が常に考えるべき後継者計画とは?
企業や人事部のリーダーはなぜサクセッション(後継者)管理が大切なのか、企業や人事部のどの人員がサクセッション管理に関わる必要があるのかを知らなければならない。(2018/9/28)

Salesforce、Adobeも大きなシェア
SaaS市場ベンダーシェア調査 首位Microsoftに続くベンダーは?
SaaS市場はMicrosoftをはじめとした従来のベンダーの他、Zendesk、Dropboxなどクラウドから誕生したベンダーが加わり急速に変革が進んでいる。(2018/9/11)

Computer Weekly日本語版
Windows 10よりもChrome OSを薦める理由
ダウンロード無料のPDFマガジン「Computer Weekly日本語版」提供中!(2018/6/10)

Computer Weekly日本語版
Windows 10よりもChrome OSを薦める理由
ダウンロード無料のPDFマガジン「Computer Weekly日本語版」提供中!(2018/5/19)

Computer Weekly日本語版
Windows 10よりもChrome OSを薦める理由
ダウンロード無料のPDFマガジン「Computer Weekly日本語版」提供中!(2018/5/12)

Chrome OS&Chromebookのススメ(後編)
IT管理者がWindows 10ではなくChrome OSを選ぶべき理由
Windows 7のサポート終了は、「Windowsか否か」を決断する最後のチャンスになるかもしれない。今、Windows 10ではなくChrome OSを選ぶことは可能だろうか。(2018/5/10)

重視すべき価値は「ビジネスを変える能力」
SaaSとオンプレミスのコスト比較は意味がない ERPの本当の選び方
SaaS型ERPの真の価値は、初期コスト削減ではないと専門家は言う。むしろ長い目で見れば、より新しい適応性のある安全なプラットフォームを使用できることに価値がある。(2018/4/11)

ノートPCの置き換えは可能か
iPad Proを仕事で使って納得する人と不満な人の違い
Appleの「iPad Pro」が常に企業での使用に耐えられるとは考えない方がよい。ITプロフェッショナルは、まず、デスクトップPCやノートPCの代わりにiPadを使用するのに適した環境を検討すべきだ。(2018/3/31)

Gartnerの評価レポート
機械学習プラットフォームでH2O.aiやKNIMEなど小規模ベンダーが躍進
データサイエンスと機械学習の市場は急速に拡大している。調査会社Gartnerの最新レポートによると、急増する市場の需要に素早く対応できる小規模ベンダーが大手を抑えてリードしているという。(2018/3/16)

コストメリットだけでは比較できない将来性
SaaS型ERPを導入するか、しないか オンプレミス比較では分からないビジネス創出
SaaS型ERPを導入する理由は初期費用の節約だけではない。従来は不可能だったテクノロジーの迅速かつ安価なアップグレードや新しい基幹業務の対応まで多岐にわたる。(2018/2/27)

これからのERP選び
SAP、Oracle以外にもまだまだあるERP 8製品を比較
ERP導入の成否は企業に重大な影響を及ぼすため、購入前に十分な下調べが必要だ。現在入手できる主要なERPシステムの概要を見てみよう。(2018/2/9)

人事が技術講習を受けることも成功要因に
人材管理(HCM)システムを扱う上で必要な人事部スキル9選
人事部のシステム管理者は、人事部の活動の戦略性を高める上で重要な役割を担う。本稿では、人事部のシステム管理者に求められる9つのスキルを解説する。(2017/12/22)

“多様な働き方”はデータの分析から
HR Techの「優秀な人を辞めさせない」仕組み
事業計画、業務運営、将来予測のためにメトリクスや分析技術を用いることは適切だが、それだけでは不十分だ。現代において、最適化が必要なリソースは、労働力だ。(2017/10/3)

新規参入を強力に支援するパートナー施策
中堅・中小企業向けクラウドERPに賭けるSAPジャパンの“本気度”とは
SAPジャパンは中堅・中小企業向け市場における新たなパートナー戦略を打ち出した。同社にとっては、これまでなかなか存在感を示せずにいた領域へのチャレンジとなる。同社が目指すパートナービジネスの姿とは。(2017/6/28)

Computer Weekly製品ガイド
セルフサービスを成功させる秘訣とは
セルフサービスITを模索する組織が増えている。この技術を有効活用するには何が必要なのか。(2016/4/25)