連載ミドル
製造業ITの動脈「MES」を理解する
工場の現場と経営システムの間を橋渡しする重要な役割を担っている実行系システム「MES」。本連載では、MESの基本からその最新事情に至るまでを分かりやすく解説する。
記事一覧
製造業ITの動脈「MES」を理解する【第1回】
MES(製造実行システム)を理解する鍵は「工場とコンビニの共通点」
製造業の利益の源泉は、工場の生産現場にこそある。乖離(かいり)しがちな現場と経営の間を橋渡しし、双方向で密な情報のやりとりを実現するITシステム、それが「MES」(製造実行システム)である。
製造業ITの動脈「MES」を理解する【第2回】
事件は製造現場で起こっている──「MESの11機能」とは
MES(製造実行システム)は、具体的にどのような機能を提供するシステムなのか? 俗に「MESの11機能」と呼ばれるMESのさまざまな機能を、工場の現場における実際の作業と照らし合わせながら解説する。
製造業ITの動脈「MES」を理解する【第3回】
MESがもたらす価値とは(その1)──工場のIT化とMES誕生の背景
MESは製造業におけるどのような課題を解決し、どのようなメリットをもたらすものなのだろうか? ポイントは、生産現場の「横のつながり」と、情報システムの「縦のつながり」だ。
製造業ITの動脈「MES」を理解する【第4回】
MESがもたらす価値とは(その2)──MESとカイゼンの関係
工場内の統合情報システム的な役割を担うMESだが、MRPやERPなどの基幹システムとはどのような関係にあるのだろうか? また、トヨタ生産方式に代表される従来の現場管理の手法に取って代わるものなのだろうか?
関連記事
「GLOVIA smart 製造 MES」導入事例
「パッケージ導入で工場のムダ一掃」リケンテクノスの挑戦
化学品製造のリケンテクノスは、新製品の生産立ち上げに当たってある業務改革に挑んだ。それは、新製品に最もふさわしい生産管理パッケージ製品を導入し、工場の生産現場でのムダ取りを徹底するというものだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.