検索
ニュース

日本アスペクト、新事業の軸は「コンタクトセンター発のUC」NEWS

日本法人の新代表が国内の事業計画を説明、コンタクトセンター主体のユニファイドコミュニケーションに注力すると語った。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 「日本ではまだ市場を開拓できていないが、2013年までにコンタクトセンターを主体としたユニファイドコミュニケーション(UC)とアウトバウンドの分野でトップになる」。日本アスペクト・ソフトウェアは8月25日に記者発表会を開催し、7月1日付で同社代表(カントリーマネジャー)に就任した垣貫 巳代治(かきぬき みよじ)氏が国内の新しい事業展開について説明した。

画像
日本法人の代表に就任したばかりの垣貫氏。今後はマイクロソフトとの協業や技術支援体制を強化するとしている

 同社の主力製品は、コンタクトセンター向けソリューション「Aspect Unified IP」およびオペレーターのワークロード管理を行う「PerformanceEdge」の2つ。特にAspect Unfied IPは、インバウンド(電話受信)とアウトバウンド(電話発信)の両業務(ブレンディング)を単一プラットフォームで統合管理できる点が特徴。現在、各製品のコラボレーション機能を、UCを基点として拡張するアプリケーションの開発に注力しているという。

 その取り組みの例となるのが、Office Communications Server(以下、OCS)を中核としたマイクロソフトとの世界規模での戦略提携だ。製品レベルではOCSとの機能連携を実現した上で、国内ではマーケティングや営業活動の共同展開といった協業を進める。さらに、オペレーター数を100席以下に絞った小規模コンタクトセンター向け低価格パッケージ「Aspect Unfied IP スモールエンタープライズ・パッケージ」を期間限定で販売する(2011年3月末まで、価格は20席の基本構成で470万円から)。

 アスペクト・ソフトウェアは、アウトバウンドやコンタクトセンターのワークフォース最適化の市場では世界的にリーダーの立場にあるが、国内のシェアは日本アバイアや沖電気工業などに一歩譲っている。そこで、企業に導入されているUCのシステムをコンタクトセンターから利用する仕組みで顧客接点を増やし、顧客満足度向上を図る方向性を打ち出した。「コンタクトセンター発のUCを推進する。UCとの連携を強化することで顧客ニーズの多様化に対応できる」(垣貫氏)

 なお同社は、UC機能を強化したAspect Unified IP新バージョンのリリースを2010年11月に予定していることを明らかにした。次期版OCSとの連携によってインスタントメッセージのルーティングや顧客サポート時のノウフー(Know-Who)機能が強化されるほか、SharePoint Serverとの連携も可能になるという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る