特集/連載
SQL Serverが「2012 R2」ではなく「2014」になる理由:米Microsoftのアーキテクトが解説
米Microsoftのアーキテクトに、インメモリ技術を導入したMicrosoft SQL Server 2014の目玉機能と、SQL Server 2012よりも前のバージョンから2014に移行する場合の検討ポイントを聞いた。
SQL Server 2014の目玉機能は?
近くリリースされる「Microsoft SQL Server 2014」の新機能、そしてアップグレードに際してデータベース管理者(DBA)が考慮すべきポイントについて、米Microsoftでナショナルプラットフォームアーキテクトを務めるマーク・クローマー氏に話を聞いた。
―― まず、SQL Server 2014全般についてどう考えていますか?
クローマー氏 これは非常にデータベース志向の強いリリースになります。われわれは以前からインメモリ技術に注力していますが、今回のリリースでは、SQL Serverプラットフォームにもインメモリ技術を導入し、アナリティクスの「xVelocity」、CEP(複合イベント処理)の「StreamInsight」、そしてOLTP(オンライントランザクション処理)の「Hekaton」で採用しました。Microsoftはこれらの分野での技術開発を通じてSQL Serverプラットフォームを進化させ、ビッグデータ、リアルタイム処理能力を改善するインメモリ技術、Windows Azureを利用したクラウドベースでの同プラットフォームのサポートに対応させる取り組みを続けています。SQL Server 2014では、高可用性、そしてオンプレミスとクラウドのハイブリッド環境におけるバックアップとディザスタリカバリのサポートも強化します。
関連記事
- 50倍の処理速度を叩き出すSQL Server 2014のポテンシャル
- SQL Serverの仮想化が最良の選択とはならない3つのケース
- 次期SQL Serverに搭載されるインメモリ機能「Hekaton」の実力は?
- 高可用性とセキュリティはSQL ServerよりもOracle DBが充実
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.