特集/連載
IBMとGoogleのOSSハードウェア開発に寄せられる期待と心配の声:Power再興とクラウド強化で利害が一致
IBMやGoogleなどが加盟する企業連合「OpenPOWER Consortium」が2013年8月に結成された。Powerプロセッサを中心とするクラウド基盤に必要なハードウェアの開発を目指す同連合だが、市場には批判的な見方もある。その理由とは?
英ARM Holdingsの知的財産と同社のRISCリファレンスデザインの改良に向けた取り組みでは、オープンソース方式によるコラボレーションが大きな威力を発揮した。米IBMはこの成功を受け、「Power」プロセッサアーキテクチャに新たな活力を吹き込むために「OpenPOWER Consortium」を通じて業界大手各社と協力関係を結ぶ方針だ。
OpenPOWER Consortiumは2013年8月に結成された企業連合で、IBMのPowerプロセッサを中心としてオープンソースのサーバ、ネットワークストレージおよびストレージの分野での協力を目指す。具体的な協力形態やガバナンスの問題をどうするかなどは不明だが、新規加盟への呼びかけは現在も行われている。
関連記事
- Googleがクラウド用コンピュータを自社開発か IBMとの協力で臆測
- ARMアーキテクチャはどのように進化してきたのか?
- Appleと別れたPowerPCの次なるパートナー探し
- 64ビットARMプロセッサはデータセンターに定着するのか?
オープンソースのデータセンターシステムでPowerプロセッサの復活なるか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.