「iPad」「Nexus 9」「GALAXY Note」「Surface Pro」など、ビジネスで使えるタブレットに最適なスタイラスとは? 用途に合わせたてさまざまなスタイラスをレビューする。
米Appleの「iPad」、米Googleの「Nexus 9」、韓国Samsung Electronicsの「GALAXY Note」シリーズ、米Microsoftの「Surface Pro」などのタブレットは、仕事とプライベートの両方で非常に役立つモバイルツールだ。どのタブレットでも、基本的なタスクは問題なく行える。あなたが筋金入りのAppleファンまたはAndroidユーザーでも、外出先で予定表を確認したいビジネスユーザーまたは外出先で映画を見たいカジュアルユーザーでも、最新のベストセラーを読みたいだけという場合でも関係ない。
だが、頭の中にある図を伴う情報を形にしたい場合はスタイラスが必要になるだろう。例えば、絵を描いたり、最近の戦略会議で行ったマインドマッピングを書き出したりする場合などだ。このような用途に使える便利なスタイラスは入手可能だが、それぞれに固有の機能と欠点がある。そのため、スタイラスを購入する前に、ご自身のニーズを把握することが重要になる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ソフトバンクロボティクスでは、働き方の変化や海外拠点の増加に対応する中で、ゼロトラストセキュリティを前提としたグローバルレベルのIT統制が必要となった。Appleデバイスを業務利用する同社は、どのようなアプローチを採用したのか。
スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。
テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。
AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。
ネットワークからデバイスを遮断する「機内モード」。それを悪用する攻撃が見つかった。「iOS」搭載デバイスを狙うその手口と危険性とは。
ガスパルが「安全性」を第一に、業務変革との両立を実現できた理由 (2024/12/25)
PBXの刷新はなぜうまくいかないのか? 理由と解決策を専門家が解説 (2024/11/22)
DXを支えるAndroid端末4400台を安全に運用、鴻池運輸に学ぶ働き方改革 (2024/10/31)
日本生命が全営業職員にスマホを配布 効率的なMDMをどう実現した? (2023/12/15)
快適なテレワークを実現するための「スマホ導入」のポイント (2023/3/10)
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
ウェルチが挑む体験型マーケティング やってみて得た2つの気付きとは?
伝統的なブランドであることは、古いマーケティングのやり方に縛られる理由にはならない...
FacebookとInstagramの広告品質強化へ Metaが「ブロックリスト」対応を拡大
Metaは、広告掲載におけるサードパーティーのブロックリストのサポートを拡大し、従来のI...
イーロン・マスク氏 vs マーク・ザッカーバーグ氏 嫌われ度対決の行方は?
イーロン・マスク氏とマーク・ザッカーバーグ氏。時代の寵児である2人だが、必ずしも好意...