インフォメーション
社会人になってから活躍できる人、社会人になってから振るわなくなる人の差は?:これまでなかった“5科目”がポイント
学生時代に優秀だったからといって社内人になっても優秀とは限らない――多くの人がこの事実に気付いている。社会人になって伸びる人の特徴は学生時代にはなかった“5科目”をこなせるかどうか。識者が解説する。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
学生時代は「優秀」と言われたり、先頭に立っていたりした人が、社会人になってからはいまひとつ振るわなくなる。逆に、学生時代は「いまひとつ」だった人が、社会人になってから高い評価を受け、チャンスをつかんで活躍する。――そんな現象があります。
20年以上わたって「働く現場」を研究してきた後田良輔氏によると、社会人になって活躍できる人は「2つの事実」に気付いているといいます。どこに差があるのか、後田氏が解説します。
※この記事はリクナビNEXTジャーナルからの転載記事です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.