特集/連載
WindowsにもMacにも感染、マルウェアのクロスプラットフォーム化は進むか:Wordのマクロ機能を悪用
クロスプラットフォームマルウェアは、Microsoft Word文書を利用して攻撃を仕掛ける。攻撃の仕組みと攻撃を防ぐための対策を解説する。
Fortinetの研究者が発見したクロスプラットフォームマルウェアのサンプルは、被害者が使っているOSに応じてWindowsシステムにもmacOSシステムにも感染できる設計になっていた。このマルウェアは「Microsoft Word」文書を通じて出回っていた。クロスプラットフォームマルウェアはどのような仕組みで、異なるOSで実行されるのか。
クロスプラットフォーム開発環境は、多くのアプリケーション開発者にとっての長年の目標だった。こうした環境があれば、それぞれのプラットフォームの細部を知らなくてもアプリケーションを機能させることができ、機能開発や普及促進に専念できるからだ。つまりそうしたアプリケーション開発環境は、ターゲットとする全OS、あるいはJava Runtime Environmentのようなアプリケーション実行環境でコードを実行するために、コードをバイナリにコンパイルできる必要がある。
併せて読みたいお薦めの記事
崩れるMacの安全神話
- “Mac安全神話”を覆す「OS X」セキュリティの真実
- iPhoneやMacからパスワードがダダ漏れ? 「iOS」「OS X」に危険な脆弱性発覚
- 「Mac」の常識は「Windows」の非常識、共存のために職場でできることとは?
深刻度を増すマルウェア
Wordのマクロを悪用
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.