iPad、Surface向けキーボード 純正とサードパーティーで選ばれるのは?:タブレットをノートPC化
キーボードを使えばタブレットはノートPCと同様の使い方が可能になる。iPadやSurface Pro向けには純正製品以外に多くのキーボードが販売されている。注目製品を紹介しよう。
タブレットは用途の広さから普及が進んでいる。タブレットはそれ自体機能的なデバイスだ。だが、外付けキーボードを取り付ければ、iPadもWindowsタブレットも、便利なノートPCに早変わりをする。
だが、外付けキーボードは何でもよいというわけではない。本稿では、多くのテスト結果を基に、ベストキーボードとは何かを考える。
iPad向けキーボード
Appleの「iPad Pro」は、ノートPCとしてもタブレットとしても使える2-in-1デバイスに位置付けられる。そのため、Appleはモデルごとに専用の「Smart Keyboard」を用意している。用意しているのは、「12.9インチiPad Pro用Smart Keyboard」(国内価格1万8800円《税別、以下同じ》)、「10.5インチiPad Pro用Smart Keyboard」(1万7800円)、「9.7インチiPad Pro用Smart Keyboard」(1万5800円)の3種類だ。いずれも薄型軽量で、キーボード専用コネクターからiPad Proシリーズに接続する。着脱が簡単で、キーボードを隠した状態の単なるキックスタンドにもなる。ただ、表面を繊維質で覆ったデザインを好まない人もいる。
他にも「Logicool Slim Combo with detachable keyboard for 10.5インチiPad Pro」(1万5800円)と「Logicool Slim Combo with detachable keyboard for 12.9インチiPad Pro」(1万6800円)がある。こちらにはタブレット本体の保護カバーの役割もあるため、Smart Keyboardよりも厚みも、耐久性もある。キーボード自体の着脱は簡単で、キーボードコネクターを介してiPadと通信する。
併せて読みたいお薦めの記事
最新iPadのレビュー記事
- 徹底レビュー:12.9インチiPad Pro、ノートPC時代を終わらせる完成形タブレットか
- 徹底比較:「12.9インチiPad Pro」と「10.5インチiPad Pro」、買って小躍りするのはどっち?
- 「iPad Pro」が手放せないビジネスツールに変身、「iOS 11」新機能とは
iPad vs. Surface Pro
- 徹底比較:「Surface Pro 4」 vs. 「iPad Pro」 ビジネスユーザーの理想はどちら?
- 徹底比較:王者「12.9インチiPad Pro」 vs. Windows 10搭載2-in-1、総合力で勝るのは?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.