特集/連載
5G計画に着手する前に確認しておきたい「今後の見通し」:予想よりもコストが高くなるかもしれない?
2019年は、ネットワーク業界に新たな進展が予想される。中でも、一般には5Gとして知られる第5世代のワイヤレステクノロジーの実証実験が増えるだろう。それに伴い、課題も増えると予測する。
2019年は都市部での5Gサービスの導入が進むと予測される。企業も数年後の完全導入に向けて準備を進めているだろう。だが、こうした動きが起きる前に、企業は5Gの現状と、将来に向けた計画にどのように着手するかを理解しておく必要がある。
本稿では、5Gネットワーク計画への着手方法について、専門家の見解をまとめた。その見解は5Gの基礎から将来の予測まで多岐にわたる。
併せて読みたいお薦め記事
改めて5Gとは何なのか
5Gでコストはどう変わる?
- 調査で分かった「5G」への期待値 料金、速度、安定性、ユーザーが望んでいるのは?
- 5Gで何が変わるのか? 「品質保証」だからできるIoT時代のサービス
- 5Gはモバイルの通信コストを増大させる? ビジネスへの影響を予測する
5Gモバイルテクノロジーに向けたネットワーク担当者の準備
ネットワークエンジニアのリー・バッドマン氏によると、業界の5Gへの移行についてネットワーク担当者は必要な情報の全てを入手していない可能性があるという。同氏は、5Gテクノロジーが業界専門家とその業務に及ぼす影響についての自身の考え方を紹介している。
バッドマン氏は、無線LAN向けの5Gという名前は混乱を招くと話す。それは、モバイルテクノロジーの名前の付け方と同じだからだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.