検索
PR

「マスターOS」がVDI/DaaS活用の成否を分ける――成功のためのポイントとは運用開始後に起きるトラブルをどう防ぐか

働く環境や場所の制約を受けない働き方を実現するために注目が集まるVDI/DaaS。だが、理解が浅いまま進めてしまうと運用開始後のトラブルにつながるリスクがあるという。一体どうすればよいのか。

PC用表示
Share
Tweet
LINE
Hatena

 仮想化技術を利用して、ユーザーが業務で利用するデスクトップ環境を集中管理するVDI(Virtual Desktop Infrastructure、仮想デスクトップインフラ)。当初VDIは、企業の中で増え続けるクライアントPCの環境(ハード、OS、アプリケーション、データ)をサーバに集約することで、運用管理の負荷を軽減する技術として普及が進んできた。

 近年では、VDIをクラウドサービスとして利用できるDaaS(Desktop as a Service)が登場し、初期導入コストを大きく削減できるようになった。企業に対する情報セキュリティやガバナンスの要請強化、場所に縛られずに仕事ができるテレワークのニーズなども増大している。デスクトップ環境をサーバで集中管理し、ユーザーには稼働しているデスクトップの画面だけを配信するVDI/DaaSは、こうした課題やニーズに応えられる仕組みとして改めて注目されている。2020年以降のコロナ禍の影響もあり、VDI/DaaSの導入を始めたり導入範囲を拡大させたりした企業も多いのではないだろうか。

 VDI/DaaSの導入、活用で最大限のメリットを得るためには、企業にもある程度の知識やノウハウが必要だ。「中でも押さえておきたいのがマスターOSだ」と語る担当者にその理由を聞いた。


提供:日鉄ソリューションズ株式会社
アイティメディア営業企画/制作:アイティメディア編集局

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る