特集/連載
JavaScriptの代わりでも後継でもない「TypeScript」の“真の役割”:TechTargetジャパンエンジニア読本集
「JavaScript」と「TypeScript」は、Webアプリケーション開発に欠かせないコンピュータ言語だ。両者の共通点や違い、お互いに対する役割とは何か。
スクリプト(簡易プログラム)言語の「JavaScript」は、Webアプリケーションのフロントエンド(エンドユーザーの目に見える部分)からバックエンド(エンドユーザーの目に見えない部分)まで、さまざまな分野の開発を支えている。同様に活躍しているのが、Microsoftが開発を主導するオープンソースのプログラミング言語「TypeScript」だ。
JavaScriptとTypeScriptは似た名前を持ち、共通する機能や仕組みを持つ。だがTypeScriptをJavaScriptの「代替言語」や「後継言語」と表現するのは適切ではないし、「JavaScriptを捨ててTypeScriptだけを使えばよい」という主張も正しくない。本資料は、JavaScriptとTypeScriptが生まれた背景や違い、それぞれの在り方を紹介する。
中身を読むには、「中身を読む」ボタンを押して無料ブックレットをダウンロードしてください。
連載:JavaScriptとTypeScriptの違い
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.