検索
特集/連載

「iOS」でも「Android」でも攻撃される隙を与えない“3大ルール”とはiOSはAndroidより安全なのか【後編】

モバイルOSを利用する際は、どのモバイルOSを利用するかよりも、どのように安全策を講じるかが重要だ。「iOS」と「Android」の安全利用につながる、セキュリティの注意点とは。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 Googleの「Android」もAppleの「iOS」も、企業において広く使われているモバイルOSだ。どちらもセキュリティを重視したモバイルOSだと言える。企業がこれらを安全に利用するには、徹底したモバイルデバイス管理が欠かせない。具体的にはどのような点に気を付ければいいのか。

モバイルデバイスを守る「3大ルール」はこれだ

1.デバイス管理の徹底

 企業はAppleのデバイス導入支援サービス「Apple Business Manager」(ABM)を利用することで、iOS搭載のモバイルデバイスを監視できる。他にもユーザー権限の管理や、業務用データと個人用データを分離するといったことが可能だ。

 GoogleもAndroid搭載デバイスのユーザー向けに、さまざまな管理ツールを提供している。例えば、ABMと同様、業務用データと個人用データの分離機能がある。Google 検証済み一覧「Android Enterprise Recommended」も用意し、デバイスやサービスが同社の厳格なセキュリティ要件を満たしているかどうかを確認できる。

2.定期的なOSの更新

 Appleは定期的にiOSのセキュリティアップデートを提供し、脆弱(ぜいじゃく)性のパッチ(修正プログラム)やバグ修正、新しいセキュリティ機能などをユーザーに届ける。企業はiOS向けMDM(モバイルデバイス管理)ツールを使えば、自社で利用している全iOSの更新を一元管理できる。

 Googleも「Android 10」からシステムコンポーネントをモジュール化し、セキュリティアップデートを実施しやすくしている。Android Enterprise Recommendedを利用することで、更新済みのデバイスを確認することも可能だ。

3.マルウェア対策

 モバイルデバイスのマルウェア感染リスクの観点から、Appleの“閉じられた開発環境”が有利だと考えられる。Appleは同社公式アプリケーションストア「App Store」におけるアプリケーション配布も厳しく管理し、悪意のあるアプリケーションがユーザーのデバイスに入らないようにしている。

 Androidはオープンソースソフトウェア(OSS)をベースとしているため、マルウェア感染のリスクを高める要素を含んでいると考えられる。一方でOSSにはセキュリティの利点もある。具体的には、さまざまなセキュリティ研究者がセキュリティの問題を報告し、迅速に修正プログラムを作成できる。Googleは同社公式アプリケーションストア「Google Play」に関しても、有害なアプリケーションからの保護機能を備えている。


 一般に、iOSのセキュリティは優れていると考えられている。しかしOSの種類よりも重要なのは、セキュリティを意識し、デバイスを徹底的に管理することだ。企業はどちらのモバイルOSを使うにしても、MDMツールを利用してデバイス管理を徹底することでモバイルデバイスの安全性を確保できる。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る