ゲノム研究機関が採用した次世代インフラ――他業種も参考になる導入効果とは?

新薬開発などのため膨大なデータを扱うゲノム研究の現場では、従来のインフラはすでに限界を迎えつつある。インフラのアップグレードによってこの危機を乗り越えたHudsonAlphaの事例から、次世代インフラに求められる要件を探る。

2018年09月10日 10時20分 公開
[ITmedia]

 アラバマ州に拠点を置く非営利のゲノム研究機関HudsonAlphaでは、インフラストラクチャの負荷の高まりが限界を迎えつつあった。ゲノム研究では、膨大かつ変化に富むデータを扱う必要があり、各企業から集積されるデータの処理、コンピュート、ネットワーク、ストレージへのアクセスと、インフラのあらゆる部門で実務に耐えられない状況になっていた。

 これを受け、HudsonAlphaでは新たなインフラへのアップグレードを検討する。目指すべきはリソースを多用するゲノム研究のサポートに必要な処理能力と将来を見据えた柔軟性、そしてコスト効率の高さだ。検討の結果、導入したのは、次世代インフラと一角として注目される「コンポーザブルインフラ」だった。

 本コンテンツは、HudsonAlphaが抱えていた課題を一挙に解消した新たなインフラの導入事例だ。ゲノム研究に欠かせないハイパフォーマンス、可変的リソースによるオンデマンドの迅速なプロビジョニング、コアおよびテラバイト当たりのコスト効率の高さなど、次世代インフラのメリットを具体的な数値で知ることができる。

ホワイトペーパーをダウンロードする

提供:日本ヒューレット・パッカード株式会社
アイティメディア営業企画/制作:TechTarget編集部/掲載内容有効期限:2018年10月31日