クラウド標準監視ツールでは負荷が増える? IT部門を本当に楽にする方法は限られた人的リソースと予算で運用を効率化

DXの中核を担うIT部門にとって、クラウド移行はシステム運用負荷を軽減する手段の一つだが、クラウド事業者が提供する運用監視ツールでは、逆に負荷が増えることもある。複雑なマルチ/ハイブリッド環境で、真の効率化を実現する方法とは?

2021年09月13日 10時00分 公開
[ITmedia]

 企業においてデジタルトランスフォーメーション(DX)の中核を担うIT部門にとって、今は正念場の時期だ。経営トップからはビジネス創出のための新規開発を求められ、事業部門からは既存システムの安定稼働を要求される。システムの運用管理といったIT部門の既存業務をいかに効率化するかが組織のビジネスを停滞させないための鍵になる。

 解決策の一つが、オンプレミスシステムのクラウド移行だ。ハードウェアやデータセンターの運用から解放されるだけでも大幅な負荷軽減が見込めるためだ。ただし、それだけでIT部門の負荷が軽減するとは言えない。

 一部のクラウド事業者は運用、監視などのためのツールを提供している。だがそれらはあくまでもサービスの付帯ツールであって、IT部門の業務フローを劇的に変えるものではない。そのようなツールを無理に導入した結果、機能や性能を自社システムに最適化できず、むしろ運用負荷が増大してしまう可能性もある。

 運用負荷が増大している要因にはさまざまなものがあるが、特に近頃増えているのはマルチクラウドやハイブリッド環境が混在することでシステム全体が複雑になり、かえって運用負担が増加するケースだ。

 また、DXの中核を担うIT部門はシステム全体を監視する責務を担うことも多い。IT人材不足が深刻化している現在、システムの監視や運用に多くのリソースを割ける企業は少ない。特に運用管理部門のリソース不足はますます深刻になっている。

 限られた人的リソースと予算でクラウドシフトによってシステム運用を効率化し、自社に最適な運用管理を実現するために有効な方法とは何か。難題への取り組み方を専門家が解説する。

※【本キャンペーンは終了しました】続きを閲覧いただいた方の中から抽選で10名に「Amazonギフト券5000円分」をプレゼントいたします。


提供:株式会社 日立製作所
アイティメディア営業企画/制作:アイティメディア編集局

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.