有識者がこっそり教える「クラウドはオンプレミスよりも難しい」その理由移行する前も後もIT担当者を苦しめる課題

クラウド利用が当たり前となり、時代はハイブリッドクラウドやマルチクラウドの活用へと進みつつある。こうした中でITインフラはどうあるべきなのか。Publickey新野氏の分析を聞いた。

2021年10月28日 10時00分 公開
[ITmedia]

 いつの間にか企業がクラウドを利用することは当たり前になった。「AWS」(Amazon Web Services)や「Microsoft Azure」「Google Cloud」など著名なパブリッククラウドは高いレベルのセキュリティが求められる金融機関でも利用されており、クラウドを使うかどうかは「企業の覚悟次第」といった状況になっている。

 だが、解決すべき課題は多い。

 クラウド移行を検討している企業であれば「どういった基準でクラウドを選べばいいのか」「オンプレミスで実現していたことをクラウドに合わせて再構築するにはどうすればいいのか」という課題があるし、既にクラウドを利用している企業であれば「運用を続ける中で複雑化、肥大化した環境をどう整備すればいいのか」「ハイブリッドクラウドやマルチクラウドにどのように展開していけばいいのか」といった課題がある。

 Publickey編集長の新野淳一氏(ITジャーナリスト 兼 一般社団法人クラウド利用促進機構<CUPA>総合アドバイザー)は「どのクラウドを選択し、どうITインフラを設計するかは、相応のスキルと経験が必要になる」と指摘する。

 この課題にIT担当者はどう対処すればいいのか。新野氏との対談からその答えを探る。


提供:丸紅情報システムズ株式会社
アイティメディア営業企画/制作:アイティメディア編集局

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.