「Slack コネクト」導入前に確認したい、セキュリティとガバナンス確保の道筋導入のハードル、実はそれほど高くない?

社内コミュニケーションに「Slack」を使っている企業なら、従業員から「社外取引にもSlackを使いたい」という要望が出るのは時間の問題だ。「Slackコネクト」導入時に押さえるべき、セキュリティとガバナンス確保のベストプラクティスは。

2022年01月11日 10時00分 公開
[ITmedia]

 コロナ禍をきっかけとするテレワークの急速な浸透は、われわれの働き方を大きく変えた。同じオフィスで働くというこれまでのワークスタイルから、在宅やサテライトオフィスなど、どこにいてもチームで働ける環境を提供することは、ニューノーマル時代の企業が考えるべき喫緊の課題といえる。業務においてビジネスチャットはもはや欠かすことのできないツールだ。

 こうした動きは企業内にとどまらない。目まぐるしく変化する顧客ニーズに対応するためには、企業同士の強みを掛け合わせて新たな価値を生む「共創」が鍵になる。社内の組織を超えたコラボレーションだけでなく、パートナーや取引先など、社外をも巻き込むコラボレーションワークの重要性は今後ますます高まっていくだろう。

 その一方で、社外のメンバーと電子メールでやりとりをする“非リアルタイム”な既存のコミュニケーション手段では、コラボレーションワークを素早く円滑にし、効率化することは難しい。こうした社外を含むコラボレーションワークの高速化に向けて、ビジネスコミュニケーションツールで市場をリードするベンダーのSlackは「Slack コネクト」を提供している。Slack コネクトは、社外のユーザーともダイレクトメッセージやチャンネルでやりとりできる機能だ。

 ただし、こうした新しいITツールを検討・導入するIT部門にとっては、セキュリティや運用ルールの制定などのハードルがあり、「すぐ明日から導入」とはいかないのも事実だ。実はアイティメディア社内でも公式のコミュニケーションツールとしてSlackが利用されている一方、Slack コネクトはいまだ導入を検討している段階にある。

 そこで、具体的にどのようなハードルがあるのか、アイティメディアで情シス部門に在籍する朝日奈氏に理由を聞いた。

※本稿は、ITmedia ビジネスオンラインからの転載記事です。


提供:Slack (株式会社セールスフォース・ジャパン)
アイティメディア営業企画/制作:アイティメディア編集局

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.