サイバー攻撃が高度化する一方、デバイスに比べセキュリティ対策が遅れるサーバ。ファイアウォールやUTMを導入しているから大丈夫、という声も聞かれるが、それでは不十分だという。現状と課題を分析しながら、いま必要な対策を探る。
企業がさまざまな場面でIT製品/サービスを活用するようになったことに併せて、サイバー攻撃の被害も広がり続けている。国内外を問わず、さまざまな規模の企業がサイバー攻撃の標的となっている。2021年5月には米国内の大手石油会社がサイバー攻撃によって操業停止に追い込まれたことが判明し、社会インフラに甚大な被害が生じるリスクが浮き彫りになった。
サイバー攻撃を受けると、自社にとどまらず取引先やグループ企業など広範囲に影響が及び、社会的な信用失墜につながる恐れがある。場合によっては事業の存続が危ぶまれるような被害になりかねない。そうした被害を防ぐには適切なセキュリティ対策が不可欠だ。一方でセキュリティ対策も複雑化しているため、どのような対策が適切なのかにわかには判断できない担当者もいるだろう。サイバー攻撃の標的になり得るサーバと、そこで稼働するアプリケーションを包括的に保護するには、どのような対策を講じればよいのか。
※本稿は、2021年7月2日に公開した記事を一部変更して再掲載したものです。
提供:SB C&S株式会社、ヴイエムウェア株式会社
アイティメディア営業企画/制作:アイティメディア編集局
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.