ハイブリッドクラウドを構成するためには、オンプレミスシステムをいかにパブリッククラウドに近い構成や運用の在り方に変えるかが重要となる。その最初のステップとして有効なHCIを導入する上で、絶対に外してはいけないポイントとは?
ハイブリッドクラウドが一般化する中、オンプレミスのITインフラにおいても、クラウドと同じ使い勝手や機能、管理のしやすさが求められるようになった。これらがクラウドとオンプレミスで大きく異なると、ユーザー体験の低下や、運用管理の負担増につながりかねない。ビジネスとITの一体化が進む今日では、ビジネスの成長や収益にも関わる問題でもある。
現在、オンプレミスのITインフラの在り方を考える上で重要な製品の一つがHCI(ハイパーコンバージドインフラ)だ。サーバとストレージを一体化し、シンプルな操作性と高い拡張性、柔軟性をもたらすHCIは、システム運用管理の負担を減らし、クラウドのようなユーザー体験を提供する。中でも、HCIのパイオニアである「Nutanix」は、ハイブリッドクラウドやマルチクラウドへの拡張にも柔軟に対応できる。
ユーザー企業が活用するには押さえるべきポイントが幾つかある。もしポイントを外したまま活用してしまうと、製品本来のメリットを引き出せないばかりか、ビジネスの足かせになってしまうこともある。今回はNutanixのメリットを引き出すポイントについて、提案、導入、運用のプロフェッショナルに話を聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
提供:伊藤忠テクノソリューションズ株式会社、SB C&S株式会社、ニュータニックス・ジャパン合同会社
アイティメディア営業企画/制作:アイティメディア編集局
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.