さまざまなセキュリティ対策を講じても、「有害なWebサイトへのアクセス」は防ぎ切れない。有害なWebサイトや標的型攻撃が次々と登場する中、誰でも取り組めるセキュリティ対策には何があるのか。
Webサイトやメール内のURLを通してマルウェアに感染するセキュリティ事故を、完全に抑制することは難しい。従来のセキュリティ対策ツールは、事前に危険と分かっているURLから守ることを想定した設計になっており、新しい有害なWebサイトに対しては後手になりがちだからだ。
こうした有害なWebサイトに対するセキュリティ対策の必要性は理解しているものの、IT投資に限りのある企業は手が回らないのが実情ではないだろうか。アンチマルウェア製品やログ管理ツールに続く“次の一手”を決めかねていたり、取引先にセキュリティ対策の強化を求められたものの「次に何をすればよいか分からない」と困っていたりする企業もあるだろう。
いざ、従来のセキュリティ対策では防ぎ切れない脅威への対策に乗り出そうとしても、適切なセキュリティ製品を選ぶのはそう簡単ではない。従業員を未知の有害なWebサイトにアクセスさせないためには、企業はどのようなポイントに着目してセキュリティ対策ツールを選べばいいのか。次のページで解説しよう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
提供:NTTコミュニケーションズ株式会社
アイティメディア営業企画/制作:アイティメディア編集局
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.