サービス体系がシンプル、転送量が増えても予算内――理想的なクラウドの探し方複雑化するクラウドサービスに現場で混乱も

クラウドが普及する一方で、そのサービスメニューが年々複雑になり、自社の要件や予算に適した構成方法を選ぶのは困難になっている。データ転送量の急増による“クラウド破産”も生じている。これらの問題に解決策はあるのか。

2023年01月19日 10時00分 公開
[ITmedia]

 今やクラウドサービスは企業にとって当たり前のITリソースとなっている。ITシステムを構築する際にクラウドサービスを優先的に利用する「クラウドファースト」の方針を採用する企業や、複数のクラウドサービスを併用する「マルチクラウド」を実践する企業は珍しくなくなった。

 クラウド活用の成熟度が高まるほど、サービスや機能に不満を抱く場面は増えるものだ。例えば「クラウドサービスのメニューが年々複雑になり、混乱する」という声がある。自社の要件や予算に合致した構成方法が多くなるほど、その中からどれを選べばよいか考えるだけで一苦労になる。

 俗に言う「クラウド破産」もよくある困りごとの一つだ。クラウドベンダーが設定するエグレス(アウトバウンド:外部向け通信)料金設定は高額な場合がある。何らかの理由でクラウドサービスのデータ転送量が急増すると、その月の利用料金が想像以上の額になることがある。

 サービス体系がシンプルで、希望の構成を簡単に選択でき、多少転送量がかさんでも利用料金は想定予算内に収まる――このように理想的なクラウドサービスはあるのだろうか。


提供:アカマイ・テクノロジーズ合同会社
アイティメディア営業企画/制作:アイティメディア編集局

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.