Edge as a ServiceのGcoreに聞く、AIインフラの特性と日本市場へのビジョンエッジAIとその実力を戦略的視点から読み解く

日本進出したGcoreが、AIインフラおよびソリューションプラットフォームの領域で新風を巻き起こそうとしている。既存パブリッククラウドでの実現を目指すものとは異なる視点で、さまざまなAI用途のイネーブラーになると断言する理由とは。

2023年12月18日 10時00分 公開
[TechTargetジャパン]

 ルクセンブルク発のGcoreが日本に進出した。Edge-as-a-Serviceプロバイダーだが、「Cloud 2.0」として、AIインフラ提供者の世界におけるリーダー的存在になることが最重要目標だという。

 Gcoreは、同社によると欧州でトップクラスのエッジサービスベンダーだ。約10年前にオンラインゲーム開発/運営会社Wargamingから分離独立。低遅延を武器に、CDNやストリーミング、エッジIaaS/サーバレスコンピューティング、DDoS保護をはじめとしたセキュリティなどのエッジサービスを提供している。PoP(接続拠点)は世界28カ国、140カ所以上にあり、拠点間をつなぐ通信バックボーンの帯域は約110Tbps。遅延は平均30ミリ秒、日本国内であれば10ミリ秒以下だという。

 なぜAIサービスに取り組むのか。「Cloud 2.0」とは何か。勝算はどこにあるのか。Edge Cloud&AI担当 プロダクト部門ディレクターのセヴァ・ヴェイナー(Seva Vayner)氏に、@IT編集部の三木泉が斬り込む。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:G-Core Labs S.A.
アイティメディア営業企画/制作:アイティメディア編集局

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.