「ゼロトラストセキュリティ+AI技術」でビジネスを変革する方法先進的なゼロトラストセキュリティを実現

AI技術が普及し、サイバー攻撃を行う側と防御する側の双方がAI技術を活用する時代に突入した。こうした中で注目されているのが、ゼロトラストセキュリティとAI技術の融合だ。AI技術はゼロトラストセキュリティをどう進化させるのだろうか。

2024年12月18日 10時00分 公開
[ITmedia]

 2024年9月、クラウドセキュリティベンダーZscalerは、グローバルイベント「Zenith Live ’24」の一環として、東京でイベントを開催した。イベントのオープニングでは、日本法人のゼットスケーラーで代表取締役を務める金田博之氏が登壇した。金田氏が「今回のイベントで伝えたいメッセージはシンプルだ」と前置きをした上で主張したのは、「ゼロトラストセキュリティ+AI(人工知能)技術でビジネスを変革する」ことだ。ゼロトラストセキュリティは、「全てを信頼しない」ことを前提とするセキュリティの考え方を指す。

 「サイバーセキュリティは『AIとAIの戦い』になっている」と金田氏は語る。つまり攻撃側と防御側の双方がAI技術を活用する時代に突入したということだ。ゼロトラストセキュリティをAI技術と融合させることで、企業のビジネスはどう変革するのか。ゼロトラストセキュリティの強みは何か。AI技術はゼロトラストセキュリティをどう進化させるのか。ゼロトラストセキュリティを得意とするZscalerの日本法人代表のコメントと、米国本社の製品担当エグゼクティブの講演に沿って紹介する。

会員登録(無料)が必要です

続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して会員登録あるいはログインしてください。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:ゼットスケーラー株式会社
アイティメディア営業企画/制作:アイティメディア編集局

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.