東大松尾研出身コンサルタントが解説、生成AIの企業導入を成功へ導くポイント株式会社ビザスク提供Webキャスト

2025年02月21日 10時00分 公開
[ITmedia]

 今や生活のさまざまな場面で活用され、すっかり定着した生成AI。ビジネスの現場も同様で、ある調査によれば生成AIの市場規模はCAGR(年平均成長率)50%の成長が見込まれ、2030年までに3560億ドルに達すると予測されているという。このトレンドに乗り遅れまいと、国内においても多くの企業が生成AIの導入を進めている。

 しかし現状では、生成AIの導入によって成果を挙げることができている企業と、そうでない企業との二極化が進んでいる。成功する企業の特徴には、「PoC(概念実証)から始める」「現場主導の導入」などが挙げられ、失敗する企業の特徴には、「一気に大規模導入」「トップダウン主導の導入」などが挙げられる。

 本動画は、東京大学松尾研究室(東大松尾研)出身のコンサルタントが、生成AIの企業導入を取り巻く最新動向や、導入を成功へ導くポイントなどを解説するウェビナーの模様を収録したものだ。すでに成功を収めている企業の事例を踏まえながら、生成AIの正しい導入プロセス、日本企業ならではのアプローチなどについても言及しており、興味深い内容になっている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.