検索
特集/連載

プライベートクラウドのメリットと課題とはクラウドにまつわるビジネス課題

自社内にプライベートクラウドを構築することで得られるビジネス上のメリットや、システム管理上の課題などについて、仮想化とクラウドコンピューティングの専門家に聞いた。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 米TechTargetでは、仮想化クラウドコンピューティングを専門とする米Enterprise Strategy Groupのアナリスト、マーク・バウカー氏にインタビューし、プライベートクラウドの構築について話を聞いた。プライベートクラウドとは、クラウドコンピューティングの概念と仮想化技術を使ってデータセンターリソースを集中化し、アプリケーションとサービスを業務需要の変化に応じてオンザフライで動的に配信できるようにすることだ。

 2部構成のインタビュー記事の第2部となる今回は、プライベートクラウドにまつわる「CIOとIT管理の問題」について、バウカー氏に解説してもらった。具体的には、ビジネスニーズに対応する手段、組織全般にわたるアプリケーション管理とIT予算の割り当て、プライベートクラウドに基づいたデータセンターモデルの基盤を築く方法などを取り上げる(第1部の「プライベートクラウド──サーバ仮想化を超えて」では、プライベートクラウドと仮想サーバファームの違いなど、プライベートクラウドにまつわる技術的側面について解説してもらった)。

―― ビジネスニーズに対応しようとしているCIOのために、プライベートクラウドは何ができるのでしょうか。

バウカー CIOの観点から見ると、CIOはアプリケーションオーナーの1人であり、IT部門がインフラの観点から何を提供できるかによって制約を受けます。もしIT部門が、例えば新しいリソースの迅速なプロビジョニングやプロビジョニング解除といった新しい手段でインフラを提供できるようになれば、セキュリティやコンプライアンスをベースにしたポリシーをそれらリソースに適用できるようになります。物理的にこれをやるには相当のコストが掛かりますが、すべてを仮想化するようになれば、ITインフラ群全体にこうしたポリシーを適用することができますし、そのインフラの中の特定の仮想マシンにのみ適用することもできます。

―― クラウドモデルに従ってリソースをプールすることは、従来のITコスト配賦モデルを変えることになるように思えるのですが。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る