検索
特集/連載

大規模運用を実現するクライアントハイパーバイザー「XenClient 2」誕生XenClient 2技術プレビュー版レビュー

米Citrix Systemsは2011年5月末、クライアント向けベアメタル型ハイパーバイザーの新バージョン「XenClient 2」の技術プレビュー版をリリースした。対応ハードウェアを拡大すると共に、企業利用に必須の管理サーバ機能を拡充している。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

XenDesktopの未達ユーザーをカバーする

画像
米Citrix Systems マヌー・ショーハーン氏

 「製品を(2010年9月に)正式リリースして以来、9カ月で10万件のダウンロードがあった。ユーザーの関心は非常に高い」――米Citrix Systemsのマヌー・ショーハーン氏は自らがプリンシパル プロダクト マネージャーを務める「XenClient」についてこう話す。

 XenClientは、ホストOSを必要としないクライアント向けベアメタル型ハイパーバイザーだが、利用形態からいえば、デスクトップ仮想化ソフトウェア「XenDesktop」の1機能といえる(ライセンス的にもXenClient自体は無償だが、企業利用で欠かせない管理サーバ「Synchronizer for XenClient」(以下、Synchronizer)の利用には、XenDesktop Enterprise/Platinumが必要。ただし、接続するXenClientマシンが10台以内なら検証用としてSynchronizerも無償)。

 XenDesktopの主な仮想デスクトップ配信方式を図1に示した。サーバOSの単一デスクトップの画面を各クライアントに転送するHosted Shared、サーバ上で個別のデスクトップ仮想マシンを実行して個々のクライアントに画面転送するHosted VDI、単一のデスクトップイメージを各クライアントがネットワークブートで利用するStreamed VHD。そして各クライアント上で仮想マシンを直接実行するLocal VM。これを担うのがXenClientである。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る