検索
特集/連載

中堅・中小企業のBI導入はパッケージか、それとも自社開発かどちらの選択肢も一長一短

中堅・中小企業の場合、パッケージ化されたBI製品と、ExcelアドオンなどでBIを自社開発するのとどちらがよいだろうか。どの選択肢にも一長一短があるため、それぞれの長所と短所を見極め、的確な決断を下したい。

PC用表示
Share
Tweet
LINE
Hatena

 中堅・中小企業(SMB)が自社の環境にビジネスインテリジェンス(BI)を導入するための選択肢は急速に広がっている。多くの企業の長年にわたる投資や開発を背景に、Microsoft SQL Serverの主要なBI技術は、よく理解されるようになり、コストも下がり、幅広い企業が選択できるものになっている(関連記事:マイクロソフトのビッグデータ対応、明かされたSQL Server 2012の新機能)。

 多くのベンダーが、小規模企業向けに“あらかじめパッケージ化された”BIシステムを提供している。米IBMの「Cognos Express」(関連記事:「Cognos 10」に見た、ビジネスアナリティクス(BA)を成長戦略に掲げるIBMの本気度)、独SAPの「BusinessObjects Explorer」(関連記事:インメモリ型DBやiPhone対応で「誰でも使えるBI」を目指した「SAP BusinessObjects BI 4.0」)、米SASの製品(関連記事:BIを超えた分析力を企業文化に根付かせる「SAS Enterprise BI Server」)など、さまざまな製品が中堅企業向けBI市場にひしめいている。また、DIY(Do It Yourself)のオプションも豊富に提供されている。例えば、その1つである米MicrosoftExcelアドイン「PowerPivot」は、包括的なBIシステムではない。だが、PowerPivotを使えば、組織として新しいシステム全体を実装しなくても、組織内の個々のユーザーが特定のBI機能を利用できる。

パッケージ化されたシステムを購入するか、自社でシステムを構築するか

 BIシステムはこれまで、実装するのに長い期間がかかるものだった。実装に2年を要したプロジェクトの話を聞いても、BIのベテランのほとんどは、全く驚かないだろう。あらかじめパッケージ化されたシステムであれば、はるかに迅速に立ち上げられる。また、コストも安くなることが多く、専門スタッフやコンサルタントの力を借りなくても運用に入れる。あらかじめパッケージ化されたBI製品の多くはサブスクリプションベースの価格で提供されており、高額な初期設備投資が不要だ。

 一方、DIYシステムは自社専用に設計される。それには一長一短がある。つまり、自社にぴったりの機能が手に入るだろうが、そのためには多くの時間を割いて自社のニーズを検討しておかなければならない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る