検索
特集/連載

マイクロソフトのビッグデータ対応、明かされたSQL Server 2012の新機能ビッグデータは内部と外部の使い分けが重要

2012年上半期に提供を開始する「SQL Server 2012」。マイクロソフトのビッグデータ対応戦略とともに、SQL Server 2012の新機能を紹介する。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 日本マイクロソフトは2011年11月15日、Microsoft SQL Server(関連記事:「Microsoft SQL Server 2008 R2」+「Excel 2010」が目指すセルフサービスBI)の次期バージョン「SQL Server 2012」(コードネーム「Denali」)および、ビッグデータ対応のロードマップをプレスカンファレンスで発表した。SQL Server 2012は2012年上半期(1〜6月)に提供を開始する。

マイクロソフトが考えるビッグデータ活用とは

画像
斎藤氏

 ビッグデータ活用に注目が集まる理由を、日本マイクロソフト クラウド&アプリケーション プラットフォーム製品部 エグゼクティブプロダクトマネージャーの斎藤泰行氏は、「国際情勢の変化、ビジネスのグローバル化、消費者ニーズの多様化、ソーシャルネットワークの普及、急激な円高などに起因して、刻々と変化するビジネス状況に迅速に対応する必要性が求められている。それに加えてリアルタイムに顧客のニーズを捉えることで、ビジネス成長と競争力を強化したいからから」と説明する。

マイクロソフトのビッグデータ対応ロードマップ

 マイクロソフトは、企業がビッグデータをビジネスに生かすために包括的な製品群を提供する。既にSQL Serverおよびデータウェアハウス(DWH)アプライアンス「SQL Server Parallel Data Warehouse」用のHadoopコネクタを無償提供している。さらに、HadoopをベースとしたWindows ServerおよびWindows Azure向けのディストリビューションを2012年中に提供することを発表、Hadoopのエンタープライズ領域における利用を推進するとしている。

画像
マイクロソフトのビッグデータ関連ソリューションマップ《クリックで拡大》

 しかし、SNSやセンサーデータといった社外のビッグデータを処理することに関しては、「昨今は『ビッグデータをいかに処理するか』というテクノロジーの話ばかりが先行しているが、残念ながら国内ではまだその状況ではないと思う」と斎藤氏は指摘する。「社外のビッグデータを活用するためには、まずは企業内に蓄積された多種多様なデータをリアルタイムかつ粒度細かく分析できる環境が礎になる」。それを踏まえて、SQL Server 2012ではビッグデータ処理機能と処理したデータを活用する機能をトータル提供する、「絵に描いた餅でないリアルなソリューション」に進化したとしている。以下でその詳細を見ていこう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る