検索
特集/連載

授業のプロが語る、「生徒の感性に届くタブレット」の条件とは?教育機関タブレット活用座談会【中編】

授業で利用するタブレットに求められる条件とは何か? 先駆的な教育機関3者が集まった座談会の第2弾では、セキュリティに対する考え方などについての3者の議論を紹介する。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 タブレットを授業に生かす、広尾学園 中学校・高等学校(広尾学園) 教務開発部統括部長の金子 暁氏、学習塾運営の俊英館 マーケティング部 部長の小池幸司氏、千葉県立袖ケ浦高等学校(袖ケ浦高校)の永野 直氏。TechTargetジャパンは、3人による座談会を開催した(前編:教育機関3者が明かす、タブレットの授業利用で直面した課題とは?)。

 中編では、授業で役立つタブレットの条件やタブレット導入の目的に関する考え方、セキュリティ対策についての議論を紹介する。座談会に参加した各教育機関の取り組みは、以下に紹介する関連記事にもまとめているので、参考にしていただきたい。

メンバー

参加者(50音順)

金子 暁氏 広尾学園 中学校・高等学校 教務開発部 統括部長

小池幸司氏 俊英館 マーケティング部 部長

永野 直氏 千葉県立袖ケ浦高等学校 情報コミュニケーション科主任

モデレーター

編集部


授業のプロが語る、授業用タブレットの条件

―― 前回の議論で、タブレットを授業で活用する際の課題が幾つか上がりました。こうした課題を踏まえると、授業に役立つタブレットにはどういった要素が求められるのでしょうか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る