特集/連載
頻繁なソフトウェア自動更新に振り回されるユーザーができること:Chrome、Firefoxがまたアップデート……
Webブラウザに代表されるように、ソフトウェア更新が頻繁にリリースされるアプリケーションが増えている。アプリケーションの動作を正常に保つために、どう対処するのが最適か。
ソフトウェアのアップデートは突如として、「早期リリース、頻繁なリリース、繰り返し」という新基準が出来上がった。アップデート版が例えば半年ごとといったスケジュールで定期的にリリースされるのであれば、それほどの負担にはならない。だが、もし自分が管理するIT環境で、特定のエンドユーザープログラムのアップデート版が2週間ごとに公開されるとしたらどうだろうか。
それほど頻繁で厄介なソフトウェアアップデートに対応したいと思う管理者はほとんどいないはずだ。ましてやユーザーにユーザー自身の環境でソフトウェアのアップデートを認めるような管理者は存在しない。ユーザーのソフトウェアが監視されないまま更新されるのを許す管理者もいないだろう。
関連記事
- 米MS更新プログラムはすぐに適用すべきか、待つべきか
- XPマシンにWindows 8.1はインストール可能? バージョン別お勧め移行法
- ライセンス更新やリプレースを契機にクラウド移行を決断
- こんなに大変、クラウド間の移行に苦労する企業
更新間隔の短い2つのプログラムとして、人気Webブラウザの「Mozilla Firefox」と「Google Chrome」(Chromium)が挙げられる。両方とも、頻繁なソフトウェアアップデートに対する企業の対処方法を探る実例として取り上げる価値がある。
方法1:ポリシーを使ったアップデートの無効化
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.