特集/連載
ICT活用で復興と地域医療の活性化を目指す「釜石二次医療圏」:「地域医療再生シンポジウム」リポート(2)
東日本大震災で大きな被害を受けた地域の1つである釜石市。震災からの復興と医療資源の有効活用を目的としてICT活用を進めている。同地域の基幹病院である岩手県立釜石病院の院長の声を紹介する。
前回記事の「被災地・岩手県から提言、日本の医療崩壊を回避する「地域医療基本法」とは?」に続き、岩手県が2014年2月15日に開催した「地域医療再生シンポジウム 〜岩手の今、日本の明日〜」の講演内容を紹介する。今回は、岩手県立釜石病院の遠藤秀彦院長の講演「被災地における医療の現状と課題、今後の取り組み」で語られた被災地の医療機関の活動状況、地域医療の課題に向けた提言などを取り上げる。
関連記事
- 医療産業都市・神戸市から、医療ITベンチャーの振興を提言
- 政府の医療IT戦略はアベノミクスでどう変わる?
- “オール京都体制”でクラウドを活用した地域包括ケアを実現
- 地域包括ケア連携の新モデル“みやぎモデル”を発信する、MMWIN協議会
2011年4月に耐震補強工事を行う予定だった県立釜石病院
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.