特集/連載
あなたの隣の「コラボ人材」が業績アップの鍵を握る:有能な人材だけでもダメな理由
有能な社員が多くいても業績は向上しない。重要なのは他の従業員に貢献できる「コラボ人材」。このような調査結果が講演で語られた。
米Conference Boardが実施した「CEO Challenge調査」で、2014年の最高経営責任者(CEO)の最優先課題は人材であることが明らかになった。しかし、従業員と人材市場の評価を行った後、CEOには行うべき作業があることが分かった。英PricewaterhouseCoopersが毎年実施している「CEO調査」では、回答者の70%が主要なスキルを持った人材の確保について懸念していた。この調査は今回で17回目を迎えるが、この数値はこれまで最も高い値だと、同社のプラクティスリーダーであるエド・ボスウェル氏は指摘する。
このような統計データからも見て取れるように、米Oracleがラスベガスで2月4日〜6日に開催した「Oracle HCM World」カンファレンスでは、学習管理と業績評価が注目を集めた。入社時教育を再検討する価値や人材開発の革新的な戦略に関する講演が行われた。また、高い能力を持っている従業員の誤認に対して警戒を促す講演もあった。
関連記事
- パリのディズニーランドがワインを出す理由――と人事管理の共通点
- “不採用でも優秀な人材”をキープできる「人材コミュニティー」の作り方
- 【事例】三菱ケミカルがグローバル人材データベース整備で選んだ製品とは
- 【市場動向】大手7社の動向で考える、タレントマネジメント製品の選び方
有能な社員の新しい標準は「エンタープライズコラボレーター」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.