特集/連載
パリのディズニーランドがワインを出す理由――と人事管理の共通点:「グローカリゼーション」で再考される経営モデル
世界展開する企業はグローバルな視点を持ちながらもローカルに合わせる「グローカリゼーション」の経営モデルが欠かせない。米Disneyが直面した問題とその解決策とは。
ソーシャルメディアが普及して、今は全世界レベルで他者とのコミュニケーションの頻度が以前よりも高くなったと思っている人は、考えを改めた方がいい。国際的な物流企業、米DHLが2012年にまとめた調査結果「Global Connectedness Index 2012」によると、実際には2007年に比べて世界の「つながりの密度」は低下しているという。2013年4月下旬に米国フロリダ州で開かれたカンファレンス、「Bersin by Deloitte's Impact 2013」の冒頭の基調講演において、米Bersin by Deloitteの創業者でありプリンシパルのジョシュ・バージン氏がこの点を指摘した。
この傾向は人事部門(以下、HR)にとってどのような意味を持つのか。「グローカリゼーション」(グローバリゼーション+ローカリゼーション)、つまり世界各地の支店や営業所で、現地のルールや慣習に従って事業を運営する必要性が高まっている。
関連記事
- Disneyの社内プロジェクトでDWHのベストプラクティスが効果を発揮
- Disneyが失敗したネットワークの高速化、その原因とは?
- 【事例】DeNAがBYODをやめた理由
- 【事例】ミサワホームはなぜ人事システムをクラウドに移したのか
- 【事例】三菱ケミカルがグローバル人材データベース整備で選んだ製品とは
Disneyがワイン販売を認めた理由
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.