特集/連載
一般向けとはここが違う、「企業向けノートPC」の“独特な選び方”:要チェックのスペックは?
量販店などで売られる一般用ノートPCの選択と、ビジネス用ノートPCの選び方に違いは? スペックを中心に企業向けノートPCの選び方を解説する。
物理的サイズ
多くの企業では、出張や在宅業務など社外で仕事をする必要がある従業員にノートPCを支給している。ノートPCの購入に際しては、従業員のニーズを考慮する必要がある。17インチのワークステーション型ノートPCが備えるデスクトップ並みのパフォーマンスを外回りの従業員が必要とするのでないかぎり、持ち運びがしやすいマシンを与えるのが常識的であろう。ノートPCのディスプレーのサイズの一般的な分類を以下に示す。
関連記事
- ノートPCなら量販店モデルより「企業向け」を買うべき“魅力的な理由”
- Windows版Chromebook? とにかく安いHPの200ドルノートPCは買いか
- 徹底レビュー:「Chromebook」を使って感じた驚きの安さと、意外な実用性
- 徹底入門:ノートPC選びに失敗しないための6つの基本スペック
- 「タブレットとノートPC、どちらを買うべきか」が分かる方法
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.