特集/連載
電子カルテ導入成功の鍵は、現場に合わせた「運用構築」にあり:【連載コラム】医療ITの現場から
現在の診療所IT化の代表格といえる「電子カルテ」。導入すると何が変わるのかが明確に理解されているとはいえない。そのメリットを具体的に整理してみよう。
レセプト(診療報酬明細書)を手書きするという事務スタッフの作業負担を大幅に軽減するレセプトコンピュータ(以下、レセコン)は、かつて診療所IT化の代表格でした。手書きよりもはるかに速く正確にレセプトを作成できるため、多くの医療機関でレセコンが導入され、現時点での普及率は9割を超えています。レセコンの効果は「手書きと比べ、はるかに作業が効率化する」と明確です。
一方、現在の診療所IT化の代表格といえる電子カルテはどうでしょうか。電子カルテを導入すると何が変わるのか。そのメリットがいまだ明確に説明できていないのが現状だといえます。
関連記事
- “導入効果の実感”の差が生みだす、電子カルテとレセコンの普及率の違い
- 電子カルテの導入評価は賛否両論、その理由とは?
- 電子カルテ運用がもっと楽になる4つのヒント
- 診療所における電子カルテ導入の真の目的とは?
- 連載インデックス:【連載コラム】医療ITの現場から
作業が大幅に効率化するレセコン、電子カルテを導入すると何が変わるのか
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.