特集/連載
“小さい”だけではない、Windows「Nano Server」が注目される“大きな”理由:コンテナ技術への対応を急ぐMicrosoft
Nano Serverは単に規模を縮小したOSであるだけでなく、アプリケーションの導入方法に大きなインパクトを与える可能性がある。
コンテナ技術は成長を続けている。コンテナはマイクロOSではなく、アプリケーションを稼働させるのに必要なOSの一部分である。これらはJavaより軽量で、より軽量のバージョンも登場している。
米Microsoftは以前、「Windows Server 2008」とともに、GUIのないフルバージョンのOSである「Server Core」をリリースした。Server Coreはコンテナではなかったが、コアサービスやアプリケーションを実行させるためには完全なOSが必要でないことを示した。Server Coreは、「Windows Server 2012」およびこれから発売される「Windows Server 2016」に含まれる。Microsoftは加えてWindows Server 2016で「Nano Server」を提供する予定で、サーバOSに変革をもたらすかもしれない。
関連記事
Nano Serverとは
- 次期Windows Serverの超スリム版「Nano Server」が気になる
- 明らかになったクラウド時代のシンプルOS「Nano Server」のスペック
- Microsoft「Nano Server」はなぜ生まれなければならなかったのか
Windows Server 2016の新機能
Dockerへの期待と課題
- 1回で分かる:仮想化とは違うコンテナ技術「Docker」って何?
- Windowsとも仲良く、Dockerのロードマップは2015年も新展開がめじろ押し
- 「Docker」席巻の理由はこれだ、コンテナベースの仮想化を他と比較する
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.